※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘の発達について心配です。店員さんに話しかける癖や、甘える態度、弟を責める行動が気になります。他には問題ないが、何か原因があるのか心配です。

もうすぐ6歳になる娘の発達が気になります😢
2.3歳頃から定員さんに友達のように話しかけることが気になっていて何度か質問させて頂いていました。
それは今も続いていて、私が店員さんと話しているとママは○○なんだってー!などと注目を浴びたいのか意味不明なことを言い出します💦近くに大人がいると構って欲しくて大声で話し始めたり、そっちの方をチラチラ見始めます。
褒められたり、親戚の集まりにいくと甘えられるのがわかるのか話し方が赤ちゃんみたいになります😢
弟と喧嘩して明らかに自分が悪くても弟のせいにします。
それは違うといってもそんなこと言っていいの?ママは弟の味方なんだねーと認めません。
次の日楽しみなことがあると夜眠れず、一度嫌になった服は着ない。肌に当たる感触なども敏感です。

その他は何の問題もないです。愛情不足なのかな?とも思ったんですが2歳の頃から店員さんに話しかけるのはあったので何なんだろうと、、

コメント

お母さん´`*

ただ人懐っこくて沢山の人とお話したいのかなって思いますね😊女の子って大人の人と話したい子多いですよ😊
子供達の付き添いで公園に行きますが小学生女子がよく話しかけてきます😂
今は、もう全学年の女の子の友達が私に居ます😂