![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最新の源泉徴収票は、退職してから1ヶ月以内に自宅に送付するのが通常だそうです。
間違っていたのであれば、令和6年の源泉徴収票を請求してください。社長だと詳しくないかもしれないですね。総務の方などはいないですか?
![なろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なろまま
新しい会社では、令和6年分(令和6年1月以降に収入のあった分)が必要なので、そのように伝えていいと思います😊
1年間終わらないと出せないと思ってる可能性があるので、今年の1月1日から、最後の支払いまでの分が欲しい、出せるはずですと言えば、さすがにわかってくれると思いますよ!
-
みい
そうなんですね!
確かに、そう思っているかもしれないです💦
私も詳しくないのでわからずでした💦
ちなみに、一昨年に妊娠してから悪阻が酷く働けなくなり、一昨年〜今年までずっとお休みをしていたので収入が0なのですが、その場合でも源泉徴収票は貰えるという認識で大丈夫でしょうか、、?- 3月24日
-
なろまま
今年は一切0ですか⁇
だとしたら、貰わなくても大丈夫かと思いますし、0円の源泉徴収も、在籍さえしていれば出せます😊
新しい会社側が、0円だとしても在籍していたのであれば出してください、と言う会社もありますし、うちの会社の場合は在籍していても、0円であれば今年の年末調整に影響ないのでなくてもいいですよ、と案内しますので、そのケースもあるかもしれないです☺️- 3月24日
-
みい
一切0です!
貰える事には貰えるのですね!
新しい会社が結構キッチリした会社なのでやはり再依頼して貰おうと思います!
夜分遅くに細かく回答してくださりありがとうございます😭
とても助かりました✨- 3月24日
みい
最近経理を別会社に依頼する事になったようで、こういう依頼は社長が主に間に入って進めていく感じになっていて💦(経理の会社の連絡先はわからず💦)
改めて令和6年分の源泉徴収票の依頼をかけてみます!
回答ありがとうございます☺️