※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お仕事

保育園の慣らし保育が終わり、昼の仕事を悩んでいます。夜勤をしている間、在宅で子どもの世話をするか悩んでいます。夫に「夜働けばいいじゃん」と言われ、複雑な気持ちになっています。

保育園が決まり1ヶ月かけて慣らし保育する所で
ようやく慣らし保育が終わりそうなのですが
昼の仕事を悩んでいます。

夜週2で22時から4時夜勤をしてるのですが
昼間は在宅で子どもが風邪ひいてもあまり迷惑かけない仕事にしようか、どうしようかと悩んでました。

昨日風邪を引いてしまいほとんど寝て過ごしていたのですが
旦那にダラダラ寝てケータイつついて過ごして何してるの?と言われました。

もっと頑張ってる所俺に見せないと行けないんじゃないの?と
慣らし保育が終わったら昼の仕事探そうとしてたと言うと
「夜働けばいいじゃん」と言われました。

そうやって何に関しても本気にならずに死ぬの?とか色々言われて腹立つやら何やらでなんとも言えない気持ちになりました😔

でも確かにダラダラと何もせず過ごしてしまっていたかもしれません。
家事も苦手なので嫌な事は後回しにしてやらなきゃ行けない時にやるタイプで、そうゆう所はダメだと分かってるのですが…


今のところに保育園が決まる前1ヶ月に2週間子どもの風邪で休むのがざらでなかなか仕事に前向きになりません。

なにを相談したいんだって感じですが、ちょっとした愚痴でした。

コメント

そらまめ

体調不良時の急なお迎えと病児保育の当てがないのであれば、入園後半年は体調不良頻発するでしょうし様子がわかった後お昼の仕事探すのでも充分と思いました。

そりゃ腹立ちますよね。
私なら激怒して暴れます笑
子ども風邪か引いた時の協力体制がないと怖くて本腰入れて探せないって言っちゃいます。

風邪をひいて体調悪いのだかゆっくり休んでくださいね🥺

  • みみ

    みみ

    とても温かいお言葉ありがとうございます🥺

    そうなんです、前住んでいた所は県外でどこもあてがなく、病児保育に入れるようなお金の余裕もなく1ヶ月に2週間毎月休むのが普通で会社の人にも申し訳なく毎日休む連絡を入れるのが億劫でした…


    地元にもどってきて旦那の親御さんに子どもが病気の時頼んでもいいかな?って聞くと旦那が頼めば見てくれるらしいけど頻繁には難しいかもねって言ってきて

    はぁ、頻繁には難しいってまぁ旦那の親御さんも仕事があるし子どもが可愛そうやきそんな頻繁に預けるつもりはないけどそれで私に仕事探せって言うのなんなが?ってめっちゃイライラしてその話しが出る度に延々とイライラして最近ではムカつきすぎると頭に血が上って耳が熱くなるぐらい腹立つようになりました😂かといってそれをちゃんとその時にぶつけない自分にもイライラして…

    前は旦那の言うこと全部聞いて何も反論してなかったんですが最近は頑張って反論してます🥺

    ありがとうございます🥺

    • 3月30日
  • そらまめ

    そらまめ

    そりゃ頭血が上りますね❗️
    主さん無理に働いちゃって体壊さないかが心配です。

    頑張ってる所見せろっていうなら、充分2人の家事育児で頑張ってますよね。
    そこを認めてもらって、家事育児の一部旦那氏にやってもらわないと仕事増やせないですよね😓

    あとは義母・義父に聞いてみてどの位協力してもらえるか…

    あまり旦那氏と義母・父の関与があまり…でしたら、無理に働かなきゃと考えなくても良い気がします。

    私も育休中旦那から、「暇でしょ」ニュアンス含む発言されてムカっとした事あります。
    旦那氏のパワハラ的発言を誰かに叱ってほしいですね😵

    • 4月2日