![ママになりたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと犬の愛し方の違いについて不安です。犬は無償の愛を受け取れたけど、赤ちゃんへの愛情に自信が持てません。赤ちゃんが自我を持ち始めると、愛せるか心配です。
犬と赤ちゃんの愛し方の違いってありますか?
私は元々すごく子供が欲しくて不妊治療でやっと授かりました。
ですが最近本当に自分の子供を愛せるのか?と不安になってきました。
それは他人の赤ちゃんや姪っ子甥っ子がわがままをいったり泣いてるのを見るとイラッとしてしまいます。
犬は昔飼っていたのですが無償の愛で可愛がっていました。それはたぶん私がいないとワンちゃんはなにもできないため守ってあげないとという母性が働いてたからだと思います。
ですが赤ちゃんは次第に自我をもちはじめるとのでそのとき愛せるのかと不安になります。
ワンちゃんを愛せたら我が子も愛せますか?
- ママになりたい
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、不安にさせてしまうかもしれないですが、全く別物です、、
わんちゃんみたいに言うこと聞かないし、思うようにいかないし、ご飯食べることすらしてあげないといけない、赤ちゃんのために夜中寝ることもできない。。
けれどそれか幸せで愛おしいんです。
自分の命よりも、何よりも大切です。
矛盾してますが、それが母になるということです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
犬2匹と子供1人います
私は犬も子供も愛してます。
子供は何もかも、自分を犠牲にしてでも育てなきゃいけない部分が大きく、育ててるうちに愛情が強くなって行きましたよ☺️今は分身のような感じです。子供が辛いと自分もとても辛いです。
でも、犬もご飯あげてるだけでは生きられませんよね。
子供は育てれば世界が広がって行き、親元から離れていきますが、犬は家の中だけが世界です。犬は私たちだけが全てです。だから私は犬もとても大切にしてます☺️
犬を愛せたら子供を愛せるかは分かりませんが、育てていくうちに愛情も育まれると思います♪
コメント