
義母が訪ねてきて3日目くらいからストレスがたまり、イライラしてしまう女性。義母は意見をはっきり言うタイプで、断ると今後の関係が悪化するかもしれない。我慢するか、うまく対処する方法を知りたい。
今産後1ヶ月ちょっとで義母が手伝いにくると言って5日間我が家に泊まります
遠方の為毎回帰省する時は5日間ほど泊まりますが
(年に3回ほど)
3日目くらいになると毎回ストレスがたまりイライラしてきます
なるべく態度に出さないようにしてますが性格上顔に出たりしてると思います
旦那にも冷たくなってしまい
毎回義母が来るたび険悪な感じになってしまいます
いつもは仲良く家事育児に積極的な旦那で大好きですが
義母の事になると何も言えません
義姉宅も近くにありますがあまり義母と仲が良くなく基本帰省した際には我が家に泊まる事になります
義母は自由人で少し常識はずれなとこがあり意見もはっきりというタイプです
多分こちらからはっきりと断ればこれから先険悪になると思います
私が我慢すれば良いのか
なにかうまくいく方法はありませんか??
- りん(1歳2ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

かぁすぅ
産後1ヶ月なんてまだ身体はボロボロで、ひたすら寝てたい時期なのに義母来るんですか!?
耐えられない…
お手伝いに来ると言ったって気を使うのはこっちだし、、
泊まらないという選択肢は無いんですかね…?

ママリ
私も義母遠方でいつも来る時は我が家に泊まりがけで来ます!
うちも年に3回ほどです!
かなり似ていたのでコメントさせていただきました😊
基本と義母と仲良くて好きですが私も5日は限界くる気がします。
いつも2日の泊まりで来てくれてて、最後の日もお昼でバイバイなので大丈夫ですが、それが5日続くとなるとストレスでやばそうです。
結局他人なので、長くいられると気遣うし自分のプライベートの時間もないしで嫌ですよね💦
もう少し短めに泊まりに来てもらうのは可能ですか?
-
りん
私も基本義母とは仲良しですが結局は他人なので気疲れと自分の時間のなさでイライラしてしまいます…
毎回期間を先に言われて何日から何日までよろしく〜♪みたいなノリの人なので…😢
旦那ともう一度短くできるか話し合ってみます!- 3月24日
りん
旦那には何も手伝う事はないくると余計にストレスという事も伝えましたが今回だけは我慢して!ごめん!と…
いや毎回じゃんと思いましたがとりあえずいやいや了承しました
せめて二日間とかだったら全然我慢できるのですが毎回長期間だとただただ義母が嫌いになるだけです…
ホテルにでも泊まってくれればいいのですが息子の家は自分の家とでも思ってそうです…
かぁすぅ
産後のお手伝いという名目で来られるんですか?💦
我慢させられる理由がわからないですね…
義母さんに直接りんさんが交渉できないのですか?😢
まだ身体も回復してないし、気を使わないつもりだけど、さすがに疲れてしまう。
など😣
仲が悪くなる可能性も0では無いと思いますが、この先考えるとどこかではっきり言わないとりんさんが辛くなってしまいますよね😭
そのタイミングが今回きたと思ってはっきり伝えてみてはどうでしょうか😣
安めのホテルここどうですか?代替え案だせば、さすがに引いてくれたりしないですかね🥺
りん
主にご飯を作ってくれるみたいで…
ずっと良い顔をして耐えてきましたがうまく伝えてみようと思います😢
アドバイスありがとうございます🙇♀️