
コメント

はじめてのママリ🔰
私は全然気にしないです!
凛ちゃんかわいいですね😊

ままくらげ
どんなに考えても結婚してしまったらどうなるかわからないですよ!
私が結婚後に、苗字の終わりと名前の始まりが同じ文字になりました。
でも気にしてません☺️
凛ちゃん素敵です✨

退会ユーザー
私がそんな感じですが、言いにくいけど全然気になりません😊
-
はる
横から失礼します🙇
私は旧姓がそうでした!全く気にならず子供時代を過ごし笑、そういう名付けの考え方もあると知ったのは大人になってからでした☺️- 3月24日

はじめてのママリ🔰
旦那が苗字の最後と名前の最初が同じです!
気にしちゃえば気になるかもですが、私は全然気にならないです😊
凛ちゃんかわいいですね💓

退会ユーザー
良くないことはないと思います!
りんちゃん可愛いと思います✨
そういう名前の子が
もりりんって呼ばれてました😊
-
はじめてのママリ
絶対もりりんってなりますよね😇
- 3月24日

はじめてのママリ🔰
若干言いにくい?気もします💦
ただもりりんって響きはかわいいです✨
そのままあだ名になりそう😂

えるさちゃん🍊
良くないことはないですよ😊
ただすこし違和感というか言いにくさはあるなーと思います。

おかゆ
わたしは旧姓が「〜り」なんですが、姉が「り○○」という名前で、「りが続くから言いにくい💦」と中学生くらいの時に言っていましたね🤔
でも「りん」って言いやすいし、あまり気にならないかもしれないですね🤗

はじめてのママリ🔰
気にならないです✨
そういう人今までいっぱい見てきました😊
りんちゃん、響きも可愛いし、覚えやすいし、漢字も可愛いです❤️

亜姫
娘が似たような状況です!
◯◯◯き き◯◯
といった形で、娘は「き」が重なります。
名付けを考えてる時、声に出すと言いにくさ(引っかかる感じ)が気になりはしたのですが、夫が「(重なる音で)ききちゃんってあだ名もかわいいよね」と言ってくれて。
確かに!と思い、言いにくさよりも総合的にこの名前をつけたい思いが勝ってそのまま名付けました。
はじめてのママリさんの中で、音の重なりとそれ以外の要素とで天秤にかけた時にどちらが勝るか、だと思います。
私的には凛ちゃんかわいいと思いますが、ご納得のいく名付けができますように✨

みみみ🇲🇽🇯🇵
私はどっちかと言うと最後の音が重なる方が気になります🥺
◯◯り ◯り みたいな韻踏んでるみたいな💦
最初の音が被るのはあまり気にならないし凛ちゃん可愛いです🩷
はじめてのママリ
そうなんです!結構前から凛って名前好きだったのでつけたいのですが、結婚後の苗字が「り」で終わるので
あまり良くないのかなと💦