![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式の披露宴について、3歳の子供と参加します。手拭きや箸を持って行くべきか、親族控室に荷物を置けるか分からず不安です。経験のある方、アドバイスをお願いします。
結婚式の披露宴について
こんどもうすぐ3歳になる子をつれて結婚式に参加します。
披露宴のときって手口拭きとかもっていきましたか??
箸は持って行こうと思っていますが😂
手口拭きとか机の上においても大丈夫な感じでしょうか😂
結婚式に参加したことがないので
何にも分からなくて😂
分かる方教えてください!
また気をつけることあったら何でもいいので教えてください
(結婚式の時親戚の子供がこういうことして嫌だった、とか)
旦那兄弟の結婚式です😅
親族控室?があるみたいなのですがそこにオムツ等荷物は置いておけますか?
直接聞いたらいいのでしょうが旦那が聞いてくれなくて😭
ご自身の時は、でいいので教えてください。
分かる範囲で教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのままり
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
手口ふき置いてぜーんぜんいいと思いますよ!🌟
私は子供連れて参加したことがまだ無いのですが、みなさん小さな子がいる人は大きな声をだしちゃったり泣いちゃったりしたら一旦部屋を出て、落ち着かせていました!
披露宴でも来賓のお話とか花嫁の手紙とか静かにしないといけないシーンがあるのでそこは注意ですね🤫
オムツは、荷物預かりデスクとかで預かってもらえますよ!番号札みたいなの渡されたりするのですぐに荷物を取り出してもらう事も可能だと思います🌟
お子さんいる方なら少し大きめの綺麗目なバッグでオムツやら気を紛らわせるおもちゃやお菓子入れて持ってても全然大丈夫だと思いますよ!
楽しい式になりますように🌸
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
一応おしぼりは用意されてますが、お子様用の料理だとナポリタンとかハンバーグとか汚れやすいもの出がちなのであった方がいいと思います!
食べこぼしが心配なら使い捨てのお食事エプロンもあると安心かと思います😊
机の上でも大丈夫かと思いますが、足元に引き出物の紙袋が置いてある場合はそこに入れててもいいかなと思います😌控え室あるなら荷物置けますよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長男が2歳の時に義兄の結婚式に出ました!
手口拭き持って行きました!テーブルに置いても大丈夫です🙆♀️
荷物は最小限にしたので披露宴会場まで持っていきました。
親族控室は、披露宴の前しか使用できないのなら荷物は持って移動になるかと思いますが、常に出入りできる状態なら置き荷物でもいいと思います✨
式の中で、新郎新婦からお子様にプレゼントなどありますか?
うちは義夫婦から息子へプレゼントがありましたが、音の鳴るおもちゃを指定してしまい、最後の新郎新婦の挨拶の時におもちゃの効果音が響いてしまい申し訳なかったです🤣
![ろーるぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろーるぱん
私自身が結婚式しましたが、
手口ふきは必須で持っていかれた方がいいと思います!
一応布のおしぼりがありますが
3歳だとまだ汚しちゃいますもんね😊
お子さんがいる新婦さんでしたら気遣いで置いてくれることもあるかもしれないですが
道中に使うこともあると思うので持っていくのがいいと思います。
1個だけ、静かでいて欲しい場面、花嫁の手紙やチャペルのキスシーンなどその時にお子さんが愚図られるときがどうしてもあるかもしれません。その時だけはそっと退席してもらえるとほんと助かります。
わたしの結婚式のとき、
友人の子が赤ちゃんだから仕方ないですけど爆泣きしてしまい、結婚式の動画のキスシーン全て子供の泣き声付きでした…🤮笑
それも今となっては思い出なんですけどね!笑
控え室に荷物置いておけますよ!😊それか、荷物を預けるロッカーみたいなものがうちの
式場にはあったのでそこにも置いておけます😊
上の方がおっしゃる通り赤ちゃんに関する荷物はすぐ取り出せないと不便かと思うので
披露宴会場に持ち込んで
机の下に置いとくとかでも
全然問題ないと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
手口拭き、机に置いて使ってました!
式場によると思いますが、私が参加したところは子どももガラスのグラスにストローで飲み物が出てきたので、プラスチックのもの持参すれば安心だったと思いました💦
あと使い捨ての食事エプロンあると良いかと思います😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
自分の結婚式の時、従姉妹の子供(3歳と0歳)が参加してくれました。
手口拭きとかは全然置いて置けますよ!
親族控室については、おそらく受付から式までの間と、式から披露宴までの間だけの利用になるんじゃないかなと🤔
なので荷物はクロークに預けるか、披露宴の時にも使うものはサブバッグ的なものに入れて手元に置いておくことになると思います。
でもこれは式場にもよると思うので、なんとも言えないですね💦
私は嫌だったわけではないですが、式の時に騒いじゃうと気になるかもしれません😥
厳粛な雰囲気なら尚更、新婦さんの思いもあるかもしれないので、もし式の直前に機嫌が悪いようであれば、スタッフの方に相談して、式の間だけは待機できるところで待機している方が無難かと思います。
式を途中で抜けるのは難易度高いので、抜けるなら事前がいいです。
旦那さんの兄弟なら、質問者さんが抜けていても大丈夫だと思うので😌
披露宴は基本的にざわついてますので、ギャン泣きとかじゃない限りはあまり気にせずで大丈夫だと思います!
子どもがいるというのは式場も分かっているので、できる限りのフォローはしてくれるはずです。
困り事があればスタッフの方に都度相談してみるのがいいと思います。
コメント