

はじめてのママリ🔰
同じく給食費、管理費くらいです

あづ
幼稚園も同じく給食費や教材費だと思いますよ🙆♀️
1号で預かり料金が補助金内に収まるなら、保育園とほぼ同じですね😌
でも私が働いてた幼稚園は保育料の中に給食費を含めてたので、そういう園があったら下手したらそっちの方が安いです😂
中には設備費とかかかる園もありますが、私立保育園ならそういうのあるところもあるんですかね?
制服は幼稚園だろうが保育園だろうが、あるとこはあります。
でも幼稚園は土曜の預かり基本ないので、土日働くなら幼稚園は別園の確保が必要だし保育園の方が安く済むと思います。

けるびむ
一番大きく違うのは、保育園は年少さんから無償化なので、2歳児クラスのうちは、3歳になっていてもずっと保育料がかかる。幼稚園は3歳になれば保育料無償化対象。
なので、年度の前半に生まれていれば、幼稚園のほうがお金かからないってこともあると思います。
早生まれならあまり関係ないですね。
個人的には
制服、体操着、バス、入園料などで幼稚園のほうがお金がかかるイメージです。
(保育園しか利用してないのであくまでイメージですが)

じゅん
給食費、教材費、設備費とかですかね。
保育園の2歳児クラスなら3歳過ぎても無償化じゃないので結構お金かかります😇
幼稚園の満3歳の無償化対象の子の方が月の利用料は安いケースがほとんどかと思います🙆♀
でも年少になったら、保育園のほうが安いケースが多いかなって感じです。
コメント