※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

0歳児クラスの担任が大変でアドバイスを求めています。0歳児の飲み方や食事、身体の発達がバラバラで難しいと感じています。経験者のアドバイスをお願いします。

保育士さんいませんか?0歳児クラスの担任ってめちゃくちゃ大変じゃないですか?4月から初めて0歳児クラス入ります。まず子どもたち飲んでるミルクもバラバラ、離乳食の進み具合もバラバラ。身体の発達面バラバラ(お座りや歩行ができるかなど)今まで入ったことなかったけど複数担任とはいえ、0歳こんなに大変なんだと強く感じました。0歳の担任持ったことある先生なんでもいいのでアドバイスいただけませんか?

コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜

0歳児、受け持ったことあります°(৹˃ᗝ˂৹) °゜
確かに🌀🌀
大変でした(T_T)💦💦

1人が泣いて起きちゃうと次から次へと泣いて起きちゃう(|||ㆆ_ㆆ)💭🌀
噛みつきが多くて対応が大変だった記憶があります( ´╥ω╥`)𓈒𓂂𓏸💭

あやまま

とにかく担任間で連携を取ることです!!こんなこと報告いらんかな?とか思うことでもとりあえず共有しときます!笑
0歳児は記録することが多いと思うので、例えばミルクいつどれくらい飲んだかなどはその時に殴り書きでもいいのでメモしておいた方がいいです😅あとから書こうと思ったら忘れます😂

りー

保育士辞めてしまったのですが0歳児は2回担任しました!
私は赤ちゃん大好きなので0歳児1番好きでした😍
ただ腰がやられます⚡️笑
なんでもメモです!!私がいた園はホワイトボードと1日の様子が記録できる用紙が用意されていて、全員の名前があり個人のミルク時間や食品摂取表、連絡事項など細かく書いたり貼ったりできるようになっていました🙌🏻
ホワイトボードは表みたいになっていて、○回食軟飯・ミルク○○mlなど細かーく書いてあったので、覚えてなくてもそれ見れば分かりました✨

はじめてのママリ🔰

0歳はかわいいしかないです!!!!
3歳以外は担任持ったことありますが年長がダントツで大変でした!
ちなみにその時は幼稚園だったので30人一人担任
もちろんグレーの子も多数!笑

0は本当に癒ししかなくて毎日仕事いくのが幸せでした〜

りん

可愛いけど個別対応の連続なんですよね😂
とにかく担任間での情報共有、時間と何をしたのか(ミルクやオムツ、食事、できるようになったこと)をメモに残す、月末には食べられるようになった食材や調理法の確認、月齢別に遊びの展開ですかね!

はじめてのママリ🔰

前担任に、4月の1日の流れを聞いておくといいと思います!

どこを仕切って離乳食を食べたとか午前睡眠はこのベットで
とかある程度流れができてるので参考になると思います^ ^

あと、この先生なら泣かないというような相性も出てくるので緩やかな担当性にしていました。

子どもからすると、産まれて初めて会う保育園の先生になります^ ^
頑張ってください!