※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

都内の幼稚園に通う子供が周りのお金持ちや塾通いの子供と比べて不安に感じています。田舎出身で貧乏だった母親は環境の違いに戸惑っています。焦らずにのびのび育てることが大切ですが、周囲の影響も気になります。皆さんはどう思いますか?

あの子はもう引き算ができるんだって、、

都内の、のびのび幼稚園に通ってますが、

お金持ちも多く、塾に行ってる子も多く、
うちの子は比べて不安になってるようです。。

都内の子って勉強すごい子はすごいですよね、、

私自身は田舎出身だし、貧乏だったし、
好きな事してのびのびしてたので、
私自身も
今の環境と違いすぎて不安です。

焦らなくていいという事は伝えましたが、
周りが周りだけに、、

皆さんはどうですか?

コメント

空色のーと

塾になんか行かなくたって、家庭学習(書店で売ってる公文のワークレベル)させていれば年中さんで引き算は当たり前に出来ますよ😊

ぶっちゃけ、足し算引き算なんて数に興味のある子ならできて当たり前です。全然すごくないです💦

ママリ🔰

うちの幼稚園でも年中さんから読み書きや計算できる子いて,みんなその子ができるって知ってましたが…誰も不安になったりしてなかったです😳むしろのびのび幼稚園て,そういうお勉強系ができるよりも運動ができたり工作ができたりする子のほうが注目浴びるし遊びの中で役に立つので人気者になれるイメージがありました!少なくともうちの園では工作系得意な子が子どもたちの間で尊敬されてます(笑)うちの子もそういうのが得意な子に憧れて影響受けてる感じがします。勉強系は全く興味なしで,年長夏以降からやっと興味持っていました🤭

ゆんた

知らないから出来ないだけで、知ればすぐ足し算引き算できると思いますよ😃うちの子も年中では出来てましたが、小学生になれば当たり前にみんなできる事ですし焦らなくていいと思います。ただ、本人が不安なようだったらワーク使ってとか教えてあげたらいいかなと思います。