![れみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に通う卵白アレルギーの子どもの献立について心配。園からの連絡があるか不安。献立の対応や調理方法が気になる。保育園との違いに戸惑い。
アレルギーについてです。
4月から幼稚園に入園する卵白アレルギーの子どもがいます。2号認定なので1日から通うのですが、先日アプリで送られてきた献立表を見るとほぼ毎日卵を使うような献立でした。
おやつもほぼパンで卵を使ってると思うので園では食べれないだろうと思っています。
その点について園からは連絡があるものなのでしょうか?
こちらから連絡しないといけないのでしょうか?
今まで幼稚園には園児調査票も2度ほど出しているし、アレルギーの記載するところがあったのでしっかり書いています。
入園前の面接などもありましたが、子どものみで大人は話す機会がありませんでした。入園説明会も用品渡しのみという感じで話す機会はありませんでした。
卵はよく使うものなので、献立に入っているのは仕方ないことなのですが、その料理についてうちの子は他の子と別物を食べるのか、同じような見た目の物を作ってくれるのか、はたまた除去なのかどうなのかわからない状態です。
幼稚園ってどこもこんな感じなんですかね?
ちなみに自園調理ではなく他のところから配達という感じです。
今まで認可外ですが保育園に通っていたので、対応が違いすぎてちょっと戸惑っています💦
- れみかん(生後4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
外注してるならまず除去食があるはずです。
長男も卵アレルギーで幼稚園のときからずっと除去食です。
あまりにもアレルギーの数が多いとお弁当持参になるみたいですが😭
幼稚園に早めに電話でいいので、聞いてみた方がいいと思います。
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
こども園で、自園調理なのですが
除去食つくってくれています!
連絡してきいてみるといいかもしれません。!
-
れみかん
自園調理の方が直接給食の先生ともお話できるし、なんか安心できますよね😣
月曜日に電話して聞いてみようと思います😣!
ありがとうございます😊- 3月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちが通う予定の園ではお弁当の除去食はないので保護者が献立チェックして食べられなさそうな時はお弁当持参だそうです。
上の子のときは保育園で手厚く見てもらっていたので幼稚園はあっさりな感じはしています。
入園説明書などに書いてなければ聞いてみるといいと思いますよ😌
-
れみかん
除去食ないとこもあるのですね😭
入園のしおりしっかりと読み直してみようと思います😭!
元々、認可保育園希望だったのですが、入れなくて幼稚園になったので対応の違いにはなんだかなぁと思ってしまっています😢
今までの保育園もとても良くしてくださってたので余計に😢
月曜日に電話して聞いてみようと思います!
ありがとうございます😊- 3月23日
れみかん
外注でも除去食あるのですね!
卵だけなのでお弁当にはならないと思いたいのですが、、😭
月曜日に電話して聞いてみたいと思います!
ありがとうございます😊