

あきすけ
兜のお下がりはあまりよくないみたいです!あくまでパパの兜なので‥
息子さんのために是非買ってあげてください😊

はじめてのママリ
旦那さんのご両親から頂いたものを飾らずに自分が買ったものを飾っていると、旦那さんが何となく不快に感じそうなので私ならとりあえず頂いたものを飾りますね🤔来年になればもう頂いたものは飾ったし、好きなものを飾ります🙌

ママリ
五月人形は、子供の身代わりとなって災厄を受ける役割があると考えられているため、たとえパパであっても他の人が使ったものを譲り受けるのはタブーとされているそうです💦
なので、私なら新しいものを購入します!

はじめてのママリ🔰
お下がりは良くないと聞いたことがあります!基本一人に1つらしいです。
私は自分が気に入ったものがいいので買って飾ります!もし気にいったのが見つから無ければ今年はあるものを飾って来年購入でも良さそうです。
でもそうなると、あるから要らないよね。ってなっちゃいそうな気もします。🥲

はじめてのママリ
全く同じ状況すぎてコメントしました😨
この間義理実家に行った時に、旦那の初節句の時にかった兜を出してきて、これ持って帰って飾ったらいいよ!と言われました😇
大きくて立派なのですがすごく場所取るし子供が触って壊したりしたら最悪ですよね⤵️
私も、自分の子のために自分で選んで買ってあげたい派です!
旦那に話して、あの兜(義理実家にあるやつ)めっちゃ大きくてすごいけどせっかくのあんな立派な兜、家においてて息子に壊されたりしたら最悪だから義理実家に飾っといてもらえないかな!もう少し息子が大きくなって触ったらだめってわかるようになったら飾りたいなぁすごく大きいし立派ですごいもんね(飾る気もないし別に立派とも思いませんがケンカにならないようにそう言っときます笑)
息子は息子で選びに行って玄関とか棚に飾れるサイズのやつ見に行ってみようよ!と言いました😂

Eva
購入します。子供の御守りなので、お下がりは厄を引き継ぐと言われています。

むな
兜の受け継ぎはよくないですよ。
厄もすべて受け継ぐといわれてます。旦那さんに少しオーバーに話してみてはどうですか?
って私がそれで義母からの兜の拒否しました!
コメント