![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主婦で短時間パート勤務中。正社員の提案あり。子供の体調不良で月2日休み。正社員になるべきか悩んでいる。皆さんはどうしますか?考えすぎでしょうか?
皆さんならどうしますか?
旦那 火水休み(今後変更あり、基本的には平日休み)
8時30分頃家を出て、20時頃帰宅
私 水、土日祝休み
8時30分に家を出て、15時頃帰宅
上の子 新1年生 学童予定
下の子 4月から2歳児クラス
両親は頼れないです
現在、私は短時間パートで扶養内で働いています
今年は1年生なのでギリギリ扶養に入れましたが、来年からは入れるか微妙です
なので、職場に時間を伸ばしたいと伝えたのですが、パートで時間を伸ばすのもいいけど、もしよかったら8時30分〜17時の正社員はどうかな❓と提案していただきました
月に1回から2回、土曜日出勤がある会社なのですが、そこは免除してくれると言ってくださいました
これから、扶養もなくなると言われているし、前向きに考えたいのですが、子供の体調不良で月2日は毎月休んでいます😭
こんな条件で正社員になってしまっていいのかなと、、、周りの方はどう思うのだろうかと思ってしまいます
皆さんならどうされますか?
考えすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
正社員なら社会保険も入れるし私ならそうしますかね。
今フルタイムで正社員ですが、
もちろん休む事もありますし、仕方ないとはいえ周りに申し訳ないと思うので、出勤した時はその分一生懸命やるように、同じように休む人がいればあとは任せて!と言ってあげられるようにと思ってやっています☺️やってみるのもいいと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この決定はいつまでにされるのでしょうか?来年から変更であれば、年末あたりに決めれば良いのでしょうか??
私は今正社員フルタイムですが、息子が4月から1年生になるので、パートに変更します。
条件としては正社員一択ですが、今まで扶養内で働いていて、このタイミングで変えるのは家庭との両立や小学生のフォローなど大変じゃないのかな?と思いました🙂
-
はじめてのママリ🔰
9月です!秋に来年の学童の申し込みがあるので!
- 3月23日
-
退会ユーザー
9月から変更して、学童の申込みには変更後の実績もしくは契約時間が反映されるといった感じですかね。私でしたら、一旦はパートで時間をのばして、ゆくゆくは正社員になりたいな…と思います🙂
ただ、2年生で学童に入れないと困るので、学童の判定基準は聞いてみて、入れそうな勤務時間に変更してもらいます💦- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
学童は1年生以外はフルタイムか正社員以外は正直厳しいと言われました😭
なので、扶養外れてフルタイムか正社員の2択です😭- 3月23日
-
退会ユーザー
そうでしたか😥それなら、正社員ですね!休みやすさは意外と正社員のほうが休みやすかったりしますよ!
- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
パートに変えるのはなぜですか?- 3月24日
-
退会ユーザー
私の職場は正社員の時短勤務が3歳までしかとれないので😥小学生に入ってからは、家にいる時間を少し増やしたいなと思っていたので。9時ー16時のパート勤務に変更しました。
- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😊
- 3月24日
はじめてのママリ🔰
せっかくの機会ですもんね😢
フルタイムパートなら正社員がいいですよね😭