※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お仕事

在宅勤務についての意向や、上司に伝える方法について相談したいです。

最初から在宅勤務で入社したわけではなく、
コロナ等で在宅勤務がOKになり、
出社メインから途中から在宅勤務になられた方。
今後、在宅NGになっても、仕事続けますか?もしくは転職しますか?
なお、事務職のような
自分1人で全て作業が完結するお仕事というより、
周りとのコミュニケーションが必要なお仕事の方にご回答頂けると嬉しいです🙇‍♀️💦
また、下記のような状況なので、助言も頂けると嬉しいです💦


会社の方針として、出社が基本になりました。
新卒採用が多く、年次が若いメンバーは在宅だと何したら良いのかわからず、生産性が低くくなる傾向があるためのようです。

私自身は、勤務10年以上の比較的ベテランなので、
在宅だろうと業務の生産性は変わらない気がしますが、
現在チームを任されており、確かに若いメンバーとのコミュニケーションをとるには、出社した方が良いのはわかります。
また、夫が平日休みのため、
子供の送り迎えがある日は7時間勤務、
夫が休みの日は9時間超える勤務等で調整も可能です。

ただ、私は調整しながらフルで勤務できても、
他の旦那さんが平日育児できない方は、調整できないので
時短勤務が絶対になります。
在宅であればフルで働ける人を時短にする事は
会社にとってメリットがあるようには思えないのです。
一方、上司としては、子供を理由に在宅ができる事を
妬ましく思う独身の方もいるようなので、一律に在宅NGにしたい意向もあるようです。
あと元々出社してたのだから、戻るだけでできるでしょうと…

私以外の今後子育てと両立しながら働こうと考えてる後輩メンバーのためにも
在宅と出勤を組み合わせながら働く方法もお願いしたいと思ってるのですが、どのように上司に伝えるのが良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ

5歳と中学生がいて、フル在宅勤務で営業職してます。社会人歴は20年。今の会社は2年です。入社時からフル在宅勤務なので出社マストになったらたぶんやめます。通勤1.5時間なので時短必須だし、いまさら通勤する生活になんて戻れません。ただ生産性の話はよくわかります。管理職ですが、若手を見ていると、横並びで仕事して、分からないことがあった時にすぐに声をかけられる環境の方がいいだろうなと思うことも多いです。なので半年くらい前からできるだけ水曜日は出社するようにしました。水曜日は私が会社にいる。なのでわからないことがある人は水曜日に会社に来て、という感じです。

  • み

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月23日
ママリ🔰

同じようなを感じでしたが、結局在宅はやりにくいので出社になっても続けています。
フルでも時短出社でもたぶん時短出社の方が私は進みます。
まあ、選べるようにするのが1番だと思います。

風邪などで念の為みたいなときは在宅できたらいいし、
独身者も出社するような用事がなければ時間を有効活用できるので両方を組み合わせるやり方を試しませんか?という伝え方でしょうか。

  • み

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね💦働き方を選べるのが1番だと思ってます。

    ちなみに、ママリ🔰さんが在宅でやりにくかった点はどこでしたか?

    • 3月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    最新データの共有がやりにくいし、見たいデータあっても会社のサーバーに繋げられないので仕事進めにくかったりします。
    チャットでやり取りも言葉考えたり、意味を理解するのに無駄に悩むのでやりにくくって。

    • 3月23日
  • み

    チャットのやり取りに苦手な方もいるので、なかなか意思疎通できない事ありますよね💦
    ありがとうございました!参考になります。

    • 3月24日
とまと

コロナ禍で在宅勤務できる会社が多くなり、職場選びの条件のひとつになっています。
在宅勤務を完全に撤廃してしまうと企業として魅力が減り、優秀な人材が他へ流れます。いま働いている優秀なママさんも転職を考えるかもしれません。
うちの会社は入社から三ヶ月ほどはフル出社で、それ以降は週2以上出勤すればあとは在宅してもOKで、毎日出社してる人もいます。
子育てを理由にせず、理由を問わず全員に在宅勤務月に何回までokなどの決まりがあるとよいのかなと思います。

  • み

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。職場選びの基準にもなってますよね💦
    子育て関係なく、何日までとか良いかもしれませんね。参考になります!

    • 3月24日
deleted user

勤続18年、大手企業の正社員です。
私の会社もコロナを機に一斉に在宅勤務となり、これまで出社でやらなければならなかった業務にはメスが入り、整備が段々されて在宅勤務制度が創設され就業場所は社員自宅になり全国通勤OKになってます。
それでも残った出社業務は基本、派遣さんを使ってやってもらってるので助かってます!

同期は全国に散っていきましてこれから出社に戻すとなれば、地方でマイホーム購入などしてしまった多数の社員の反感買いまくりますので全くあり得ないですが、万が一、在宅勤務じゃなくなるなら転職しますね🤨
私も、在宅勤務になったおかげでフルに戻し収入と時間を維持出来ているので、上司に相談しても会社方針が出社としているなら上司も認めようがないと思います。
大変なのは皆んな一緒、特段に1人だけ許可はあり得ないのかなーと思うので😞

  • み

    コメントありがとうございます!
    地方にマイホーム、、その観点はなかったです!私の所属部署は営業部なので、リモートとはいえ、コロナ禍でもお客様への訪問することもあったので、地方にマイホームはないのですが、事務職や技術職はありそうです💦そういう方は転職しかないですよね…

    実は今日上司に少し話したのですが、正直、社長の独断でゴーしちゃったみたいで、、(うちの会社も上場大手企業なんですけどね😂)
    上司はこれから弊害出てきそうだよね。。という感じで、とりあえず私の意見を伝えたのみでした💦
    根気よく、上司に意見あげてみます🙇‍♀️

    • 3月25日