
コメント

はじめてのママリ
小学校にも意地悪な子はいますよ💦
知恵もついてくるし、より陰湿になる場合もあります😭
娘もイジメではないですが、仲良しの友達と揉めたことがあり、お相手の親とも話し合いました。

はじめてのママリ🔰
新2年生の子がいます。
うちも年中の頃、意地悪な言動に悩まされました。
その子は今でも意地悪ですよ😂
ただ、うちの子も流し方や距離の取り方学んだし、学校も違うので年中の頃みたいに悩むことはないですけどね。
相手の子は意地悪なままだけど、孤立してるっぽいですね。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もそうやって学んでくれたらいいのですが、楽しい瞬間が勝るようで遊びたがります🥲
当時どのようにお子様に接していらっしゃいましたか?
今は複数で遊ぶときは意地悪な子主導で他のお友達も巻き込んで意地悪のターゲットにされ、その子に遊び相手がいない時だけ遊んでもらえる様子です。
このまま同じ小学校へ行っても他の園からきた子も巻き込んで意地悪されそうで、違う進学先にするか悩んでいます。- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
「お友達はあの子だけじゃないよ。泣くほど嫌なら楽しく遊べるお友達と遊びな」
と言ってました。
後は園にも相談しました(その結果なのか年長ではクラスが分かれた)。
本当は子供の友達を選ぶようなことは言いたくないけど、「○○が悲しい思いするなら○○くんとは遊んで欲しくない」ってハッキリ言ったこともありますね…。
その子にそんなにカリスマ性があるか、何か周りより秀でてるかにも正直よりますよ笑。
入学すれば他の園から色んな子がきますから、人気者の子にその子がならなければ周り巻き込むこととか出来ないし。
うちの子の友達のように性格悪いと孤立していく子もいるので😂- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。私も遊んでほしくないと思いますし、言いたくなかったですが言ってしまいました。ですが一緒に遊ぶのが楽しいみたいで、遊びたがります😢 年長でクラスが分かれてからは、接点はなくなりましたか?接点が減ることで、興味もなくなったりしますかね?💡
確かに人数が増えたらその子自身の状況も変わりますよね。活発で積極的な子なので今は園で1番の人気者だと思います。
小学校はマンモス校なので色んな子が集まるので、その点は少し希望が湧きました😊- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
クラスが分かれるとどうしてと他の子と接する時間が増えるので、興味は他の子へ移ってくことも多いかなと思います😊
ましてや向こうの子も遊び相手が居ない時だけ擦り寄ってきてるっぽいですし。
小学生行けば親友!みたいな子も出来たりしますし、マンモス校なら大丈夫だと思いますよ😊- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
マンモス校であることがメリットでもあるのですね✨安心しました🥲ありがとうございます。
本当に相手のことはどうにも出来ないので、子供自身がいい選択をし幸せに生きる術を見つけてほしいと思っています。
今は都合よく扱われてもその子と一緒に遊びたいようなのですが、いつか親友のような子に出会えるといいです🥲- 3月23日

hY★
次2年生の娘がいます。
まだ落ち着くとかはなさそうです🥲
クラスの女の子に突き飛ばされたり、死ね!って言われたり、、
その子はいろんな子にそのような事言ってます😵💫
-
はじめてのママリ🔰
そういうの本当に嫌です😣どうして人にそんなこと言ったりやったりできるのだろうと思います。🥲- 3月23日

HSPママ
残念ながら中学生なっても意地悪、乱暴的な子います。
親も放置なのでもう治らないと思います。
先生に相談してみる、クラス替えあるなら別にしてもらえないか聞いてみるといいですよ🙂
-
はじめてのママリ🔰
治らなかった場合を考えると、絶望です。園の先生には相談したことがあるのですが、園児あるあるで悪気はないと言うスタンスでした🥲
むしろうちの子が強くならないといけない、とのことでした💦- 3月23日
-
HSPママ
変えさせるのは難しいですからね💦
相手が悪いのにこっちが我慢して変えるのはおかしいのに…
先生だけではどうにもならない部分ありますからね😣
相手の保護者も接し方変わらないと。- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。もちろん先生の言っていることも間違っていないので、我が子自身も聞き流す力や距離の保ち方を学ばないといけないと思いました。が、モヤモヤした気持ちはありました😣💦
本当に根本的には家庭の問題というか、保護者の接し方が大きいのだろうなと思います。- 3月23日

りょうか
小学生になっても変わらないです。知恵つけてさらに悪態ついてます
周りの友達も子供も自然に聞き流す能力を身につけてます
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり変わらないのですね。最悪です😫
現時点では周りの子を巻き込んで意地悪をされているところを目撃してしまったのですが、一緒になって意地悪しない聞き流すことができるお友達に恵まれてほしいです。- 3月23日

退会ユーザー
大人になっても意地悪な人って
いるんで難しいと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
そういう人ってやっぱり子供の頃から意地悪だったんですかね?😰💦
大人になっても意地悪な人はさすがにもうどうしようもありませんよね😂- 3月23日
-
退会ユーザー
意外に子どもの頃正確悪かった
友達が大人になって
いい人になってるパターンも
あるので一概には言えないのかな?って感じです🤔!!
私的には家でのストレスを
外でぶちまけてんのかな?
って思ってます笑
家庭内問題があると
外で暴れる人が多い気がするので。
なので、そういう子どもみたら
家で相当ストレスなんだなぁ〜可哀想〜って思ってます😂😂- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
他の園に通うママ友も同じような悩みを抱えていて、やっぱり意地悪な子の家庭環境は難ありでしたね。
仰るとおりで家でも園でも、大人にはよく怒られているようです。見かけたら注意をしてくれる時もあるのですが、基本お喋りに夢中で気付いていないことが多いです💦- 3月23日

イチゴスペシャル
3年生が1番ピークだった気がします!
学級崩壊レベルでした💦
4年生になり、
高学年なると、お兄ちゃんお姉ちゃんになってきますよね😀
-
はじめてのママリ🔰
3年生がピークなんですね😣💦
てっきり高学年になるにつれ、陰湿さが増していくのかなと予想していたので意外でした💦
高学年になるタイミングが転換期になるのですね。- 3月23日
はじめてのママリ🔰
現時点でも時とともに陰湿さが増しているので、より陰湿になる可能性のほうが高そうで不安です。
お話しされた時に相手の親御さんは、どのような対応でしたか?😣💦