※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

全ての人間関係を切って子どもと2人で引っ越したい。自分がADHDで他人に不快な思いをさせているかもしれず、家族や友人との関係に悩んでいる。生きづらさを感じている。

もう全ての人間関係を切って子どもと2人(+猫)で引っ越したいと思ってしまいます。

私がADHDなので無意識に不快な気持ちにさせているかもしれないと思うと、相手の些細な言動も気になって嫌われたかもと思ってしまって、もう消えてしまいたいと思ってしまいます。

親姉妹からも子どもの頃から嫌われていていつも私対他の家族全員になって怒られていて、今でも姉妹間差別はされていますが、家を出て疎遠になってからやっと表面的で薄い関係になれたので、血の繋がった人間とすら上手く付き合えない人間が他人となんて上手くいくはずがないと思って生きてきました。

学生時代の友だちとももうとっくの昔に連絡は取らなくなって、唯一の親友だった子からももう数ヶ月返信がありません。

夫とはいつも喧嘩ばかりなのでもう半年近くまともに口もきいていませんでした。
つい数日前にやっと少し話せるようになりましたが、離婚したい気持ちも半分以上あります。

ママ友付き合いは気をつけていたけれどどう思われているかはわかりません。
園のお友だちはみんなこちらから誘ったら遊べるけれど相手から誘われることはほとんどないので、もう誘わない方が良いのだと思います。
子どもはお友だちと遊ぶのが大好きなのに、私が人付き合いが下手くそなせいで子どもまで迷惑がられていたらと思うと申し訳なくなります。

結局嫌われるなら、最初から誰とも仲良くならなければ良かったです。

死にたいわけではないです。
でも消えてしまいたい気持ちでいっぱいです。

こんな気持ちを聞いてもらえる人どころか、日常の些細なことすら相談できる人がいません。
ママ友たちが夫婦仲良しな姿を見たり、ちゃんとコミュニケーションを取ったり相談している話を聞くと居た堪れなくなります。

コメント

穏やかでありたいママ

私も発達障害があり、人間関係が上手くできません。
あまり話さないようにはしているのですが…
夫とも喧嘩ばかりです。
まわりに相談できたり話せる人もやはりいません。

地域に発達障害がある人達が参加できる自助会みたいなのがあれば少しは気持ちが楽になるのかなと探しましたがみつからなくて。

心の拠り所になる居場所や話を聞いてくれる場所がほしいですよね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    同じような方がいらっしゃって嬉しいです。

    何の解決にもならなくて良いから、ただただ相槌を打って話を聞いてくれる人が身近にいると良いですよね。

    批判されずに相談できる人にも場所にも人生で一度も出会えたことがなくて、友だちとも家族とも誰とも通じ合えたことがないし理解してもらえた経験もなくて、すごく孤独に感じます。

    どうしてみんなはあんなに上手に卒なく人付き合いができるのかわからなくて本当に羨ましいです。

    子どもの頃から犬と猫だけが自分に愛情表現をしてくれて、嫌われる心配もなくて、唯一安心できる関係でした。
    今は子どもと猫だけが心の拠り所です。

    仲良くなってから嫌われることに耐えられないので、誰も知り合いのいないところで子どもと猫だけの世界で生きていきたいと思ってしまいます。

    • 3月23日
  • 穏やかでありたいママ

    穏やかでありたいママ

    今も生活圏内にご実家やご親族が住んでらっしゃるのでしょうか。
    私も実家のまわりに母の実家や親族もおり、ずっとついてまわるお付き合いみたいなのがあります。

    結婚を逃げ場にして地元から少し離れた場所に嫁いだので人間関係が一旦リセットされた感覚になりましたが、結局問題は自分なんでしょうね。
    新しい場所でも上手くやっていけません。
    場所を変えても理解してくれる人が現れるわけではないので孤独はなくなりませんでした。

    逃げても乗り越えたわけではないから、また違う形になって自分に突きつけられるんだと思いました。

    私も少しでも苦痛を少なくして生きていけるように模索中なのですが、自治体の保健師さんや社会協議会や地域包括センター(福祉関係の自治体の施設)とかの相談とかそういったのに行ってみるのはどうでしょうか?
    もう行かれてたらすみません。

    解決はしないし、当たりはずれはありますけど親身になって話をきいてくれる人もいました😊
    一般の人だと愚痴や悩みを話されても嫌がられることも多いと思うので、お仕事で対応してくれる人なら申し訳なさも少なく私の場合は話しやすかったです。

    自治体に頼るのはやっぱり勇気がいるので、もう少し気軽に行ける場所になるといいですよね。

    • 3月23日