※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での体操教室について、他の子どもたちが上手な姿を見て心配しています。うちの子は運動が苦手で遅れているようで、クラス全員が上手とは限りませんよね。

ヨコミネ式?か分からないのですが
年少から保育園で体操教室が始まります。

外部から先生が来て教えてくれるみたいなのです。

年長さんが運動会やお遊戯会で
逆立ちして進んでいたり
側転をしていたり みんなすごいです😭

が、うちの子走るの遅いですし
少し運動音痴だなーという印象でして🤣
クラスみんな出来る訳ではないですよね?😭



コメント

はじめてのママリ

ヨコミネ式の保育園に4年間通って卒園した娘がいます😊✨

最初は娘もどんくさくて…笑
できるのか!?と思っていたんですが娘も含めクラスの全員ができていました!✨
時間がいる子もいますが、先生が言うには子供は練習したらできるようになる!親ができないと思っていたら子供も伸びません!
できなくても、応援してください😌と言われたました!
小学生になったんですが、今でも逆立ち歩きなど全部できます😊
なので、ゆっくりでもできるようになると私は思います😊

まっこ

ヨコミネ式の幼稚園に通っていて4月から年中です。

その子によって進み具合は異なりますが、少しずつ段階踏んでいくので大丈夫ですよ〜
うちも入園当初同じように思ってましたが先生から「大丈夫です〜😄」と言われ早1年…

入園してすぐは逆立ちの練習とか、腕の力つけるために雑巾がけとかしてたり、少しずつ少しずつレベルアップしてるかんじです。
先月の発表会では立ちブリッジとか壁逆立ちとかヒョイッとやっててビックリしました💦

同じにやった年中さんはその場で三点倒立して、そこから逆立ちして歩いてましたね…ビックリでした。

年長さんになると、すごい子だと跳び箱10段飛ぶそうです。
逆立ちもほぼ全員出来るようですが…うちがそれに入れるかドキドキです(笑)💦

  • まっこ

    まっこ

    「同じにやった年中さんは…」とありますが

    「同じ日に発表した年中さんは…」です💦

    • 3月22日
2愛ママ

ヨコミネ式の幼稚園に通っていて先日卒園しました⭐️

みなさん「うちの子にはムリ。」と言って入園しない家庭多いですが、その子のペースで先生達も教えてくれます😄
出来ないからといってスパルタで教えることもないです!

年長さんは跳び箱もやりました😊✨
うちの子は発表会本番に10段を跳んで感動でした🥹