※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

コンビニで働いている女性が、ベテランパートさんについて相談しています。ベテランは優しく教えてくれるのか、忙しいときの態度は仕方がないのか気になっています。

コンビニでパートしてます。
今日が2回目の高校生バイトと勤務歴1ヶ月程度のパート二人がレジ対応中にわからなくなってしまい、ベテランパートさんを呼びました。
ベテランパートさんがキレ気味に「わからなくなったら勝手にやる前に呼んで」と言いながら説明していましたが、呼べば呼んだで「忙しいのに呼ぶな」とか「何で覚えてないの?」とか文句言うくせに。。。

皆さんの職場のベテランは優しく教えてくれますか?
忙しいと八つ当たりしたり教え方が雑になるのは仕方ないことなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

そのベテランのパートさんの力量がないと思います😅自分のことで、いっぱいいっぱいなんですね💦

ただ、「なんで覚えてないの?」は一度教えてもらったということでしょうか?
私も人に教える立場ですが、一度教えてもらった事を再度聞かれたら、私でもイラっとしちゃうかも😂
覚えずらそうなことなら、その後も自分だけで出来るか練習してみたり、メモを見ながら復習したりはした方がいいかもです。
しっかり覚える努力や、また聞く際には申し訳ない姿勢などは必要だと思います、、、

お金を扱う仕事なので、わからないことをうろ覚えでやられるのは怖いので、そこは怒られても仕方ないかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    忙しいときに聞いても、雑になるので。
    忙しくないときに、わかりずらかったことを再度聞いたり、自分が自信がない作業などを見てもらったり。

    コンビニって郵送やら検品やらタバコ、ギフトとか、いろんな作業があって、覚えるまでめちゃくちゃ大変かと思いますが😭
    忙しいときに「わからない!」とならないように、頑張ってくださいね😣🙏

    慣れてきて、ひとりでこなせるようになれば、ベテランパートさんも余裕生まれてイライラも減ると思います😂

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わからないならわかるまで何回聞いても良くないですか?😅
    ここに書いてないですけど、みんなちゃんと覚える努力してますよ。
    習った基本から外れるイレギュラーなこともありますし。
    一文だけ見て決めつけるのは良くないと思います。
    ちなみに例え話なので、実際は教えてもいないのに教えたのにと言ったりする人です。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わからない事は何度も聞いていいと思いますよ!
    出来るだけ、教えてもらってるときに、ちゃんと自分が理解できるまで質問して、「こういうときはどうしたら?」と疑問をなくてしておくといいと思います。
    忙しいときに、わからない!となるのが困ります。
    イレギュラーなことは、自分で解決しようとせず、すぐ呼んでいいと思います。その時、その人がやってる他の作業が自分ができることなら代わります。落ち着いたときに、わからなかった事のやり方を聞きに行きます。これは、就業後でもいいと思います。

    教えてもらってないことを、教えたのにと言われたら。教えてもらってないです!とキレ気味に言っていいと思います🥹

    • 3月22日
ままり

私はコンビニではないけど長くパートしてますが、呼ばれたらどーしたのー?ってすぐに行くようにしてます。

そのベテランの人の性格が悪いんだと思います。呼べばいいのか呼んだらダメなのわからないですよね😩

なんで覚えてないの?って思う時は何度も何度も教えてるのにできなくて何回目?って思います。そういう時はメモするから書くのある?って聞いてます。あとは同じミスを繰り返したら注意します。

覚える努力をしてるかしてないかで対応変わります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな覚える努力はしてますし、バイト2回目の人に対して覚えてないの?はいかんせん冷たいと思います。
    二人ともやったことない内容だったからパニックになってたので、そんなキレなくてもいいのにと思いました。
    あと、辞める人が多過ぎてベテランパート自身が誰にどこまで教えたか把握してないから教えてもいないことを何で覚えてないの?と言うこともあるので理不尽です。

    • 3月22日
  • ままり

    ままり

    覚える努力をしてるならいいと思いますよ。さすがに2回目の人には言うのはどうかなぁと同じように思います。

    理不尽なのは嫌ですよね😅

    分からなくて何回も聞くのはいいと思いますが、そちらのパートさんのことはわからないですが、私のパートさんはメモも取らず何回も聞いてきたら何回も聞くなよって思うってことを書きたかったんです😥

    ただパニックにならないように見守ったり教えたりするのはベテランの仕事だと思うので、そちらのベテランさんの対応はないなぁと思いましたよ🤗

    • 3月22日
はじめてのママリ

1回教えたら覚えると思ってる人いますよね😅

初めてのことで
聞きながら、メモ取りながら、
動かしながらは
1回じゃ分かりません💦

販売業でレジ経験ありますが、
普通のレジでさえ
はじめは分からなくなることありましたよ!

前職のパートで事務やってた時も、先輩社員さんは
同じこと聞かないで
の、スタンスでした😰
メモ全部取れる訳じゃないし、メモ見ても分からなかったから聞いたのに
『前教えたよね?』って人でした、、

今のパートは事務でまだ1ヶ月たってなくて
覚えることたくさんありますが、今のところイヤな顔せず教えてくれます✨