![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずは座って出来ないと立っても出来ませんよ!小さい便器は必要ないです。普通の便器で大丈夫です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
座ってでいいと思います!
立ってやるためにはある程度おしっこを溜めてないとポタポタ落ちちゃうので、溜められるようになってからがいいと思います☺️
補助便座は、踏み台と別々のものにしました!
踏み台を置きっぱなしでも大人が使えるようなものだと、楽だと思います!
![♡HRK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡HRK♡
まずは座って。
幼稚園入園前に立ってするのを練習しました😊
小さい便器は不要で、補助便座と踏み台は別々に買いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家はみんなトイレは座って使用するようにしてるので座ってする方を教えましたよ😊
保育園で立っておしっこする方法も教えてくれたみたいです☺️
うちは最初補助便座だけ買って、踏み台は使ってないです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
座ってがいいと思いますよ💦
立ってする場合、子供用があるとは限らないので、使えないトイレの場合もあるみたいです。
踏み台は私は別がいいと思います。
くっついているものだと、おしっこがついた時に洗いにくいですよね?
(うちは毎回洗っています💦)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
コメント