![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが入園する予定で復職を考えているが、周囲のプレッシャーで迷っている。市役所で相談したが、入園は激戦で、決まった園は人気。働く決意が揺らいでいる。背中を押して欲しい。
メンタルきてるので厳しいコメントはやめてください。
5月に6ヶ月になる子を入園予定で時短勤務で復職予定です。
実家や義実家に保育園可哀想可哀想と言われ続けてて私が病んできました。
辞退してしまおうかと一度市役所にも相談しましたが辞退しても次の選考に影響はないですが0歳児の途中入園、1歳児の4月入園は激戦ですよ。と市役所の方にも言われて思いとどまりました。
入園決まった園は第1希望でとても人気の園です。
もう働くしかないのは分かっているんですが気持ちが落ち込んでしまい育児休暇のばしてしまうか(元々1年とっていたので)ってうじうじしてるので背中を押して欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 10歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もともと育休1年取る予定が早めた理由は何かあるのでしょうか😊?
ママが子どもと一緒にいたい気持ちが強くてなら私なら育休伸ばします♡
そうではなく周りから保育園可哀想と言われるのが苦痛ということであれば、働きます!
預けたら預けたで文句言ってもしょうがないですし🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
周りの声を聞かないほうがいいと思います。違う分野なのですが、私も3年ほど実家とも義実家ともやんわり距離を置いて、あれこれ言われるのを避けていた時期があります。親を嫌いになりたくない、でも自分の信じる方向に進みたいから雑音を入れたくない、みたいな感じでした。
振り返ってみれば、祖父母は結果論で真逆のことを言い出したりもします。恐らく保育園も、2年もすれば「〇〇ちゃんは早くからお友達と一緒だから社会性があるね(これは例ですが)。保育園のおかげだね」とか言われたりすると思います。結果だけ見てそのとき思ったことを責任なく言ってるだけなのかなと感じたりします。
ここまできたら一度復職してみてから考えたほうがいいと思います。人気園ってことは何かしら条件がいいはずです。うちも地域の人気園で復帰しましたが、周りでは結構落ちた人もいました。これも振り返ればですが、人気があるのには理由があって、立地や設備なども含めて、やっぱり総合的に地域の中ではとても良い園でしたよ。
応援しています。がんばってください!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は8ヶ月で保育園入れましたが、子供はめちゃくちゃ楽しそうでしたよ。
普段、食べれないおやつや給食も食べれるし、お友達と遊べるし、いろんな遊びも体験できるし。
保育園なんて子供にとっては楽しいばかりです(子供によって違いますが)
もちろん色んな病気ももらいますが強くなる訓練です。
保育園預けるのが可哀想ならうちの子も可哀想な子でしたね
なんなら3ヶ月から入る子なんかもっと可哀想な子ってなりませんか?
自分の意見を押し付けるほうがよっぽど人間として可哀想
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
第1希望の園に決まってよかったですね!!おめでとうございます☺️
私も1歳児の4月入園で1番人気の園に入れたかったので、早生まれの息子を生後2ヶ月で認可外保育園に入園して加算のための実績を作って、4ヶ月の頃に復職しました。
希望通りに1番人気の認可の園で来月1歳児クラスに転園が決まったところです。
私は0歳からの保育園、全然かわいそうじゃないと思ってます!
ちょうど通い始めて1年経つところですが、
自宅保育ではなかなか難しいような経験をたくさんさせてもらって、0歳なのにちゃんとお友達を認識できていて、色々刺激を受けて、毎日楽しく過ごしているみたいで、早くから通わせて本当に良かったと思っています😊
正直働かなくても手当もらえる時期にもったいないかもとか、産後まだ身体が本調子じゃないからキツイなとかもうちょっと休んでいたい気持ちもありましたが、早くに復職することで、夫との協力体制も早めに整えることができた気がします。1年休んでその間私が多く育児をしていたらそれが当たり前になってしまって、今ほど夫の育児・家事参加はしてくれてなかったと思うので、結果オーライだと思ってます😇
私も義実家に可哀想って言われましたが、色んな事情も知らずに言ってるだけだからスルーしました。ほっとけばいいです!
長文失礼しました。
コメント