※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろーるぱん
子育て・グッズ

療育通い中の子供に習い事は大丈夫でしょうか?療育が週3で始まる予定だけど、習い事は春からじゃなくてもいいかな?子供の負担にならないか心配です。

【発達障害児の習い事について】療育通われてるお子さんで習い事されてる方いますか?
娘にピアノをと考えていて息子も興味があればなと思い
体験をさせたいのですが
すでに療育を4月から週3午前中行くことになってます。


もし行くとしたら春からじゃなく
療育のある生活に慣れてからが良いでしょうか?

また週3の療育+習い事は
子供の負担になるでしょうか?
(子供の興味がなければさせる予定はありません)

コメント

はじめてのママリ🔰

療育2つ+習い事2つ通っていますが、全部楽しく続けられています!
うちの場合は入園前から療育に通っていて、入園のタイミングで習い事を追加していった感じです。

お子さんの体力や性格や頑張り次第では全然いけると思いますが、4月から療育に通い始めるということなら少し慣れてからの方が安心かもしれませんね。

また、ピアノについては自宅でも練習する時間が必要になのでスケジュール的にちょっと大変かもしれません💦
うちもピアノ習ってますが、自宅で真剣に練習しないことが多いので、あまり弾けません笑

  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    ありがとうございます、参考になります!

    最初はやっぱり慣れるのが
    大変ですよね…
    まず娘に習わせてよさそうなら
    息子も体験させてみようかなと思います😌

    そうなんですね!ピアノは自分が習った経験がないので
    それは盲点でした💦

    習い事2つとありますが
    ピアノとあとは何を習わせてらっしゃいますか?
    英語も候補にありますが
    グループレッスンみたいでそれが心配です。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にはダンスを習っています♪
    英語のグループレッスンは以前体験に行ったことありますが、うちの場合ふざけてしまって周りに迷惑をかけそうだったので申し込みませんでした💦

    娘さんがピアノ始めたら息子さんもやりたい!って言いそうな予感がしますね😆

    • 3月22日
  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    ダンスいいですね!🥰
    ダンスはなんだかほかの親御さんも先生もイケイケな感じで
    ちょっぴりしり込みしちゃってます💦

    ですよね、マンツーマンならとも思いましたが子供相手には中々ないですよね😭

    ピアノ自体はおもちゃのものですが、好きみたいです!

    • 3月22日
むな

難しいですね。
療育より習い事の方が楽しくてそっちの方がってなる子もいますよね!なんとなーく話振ってみてはどうですか?

  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    今日ピアノ弾いてみたい?と聞いたらうん、ピアノしたい

    とは言ってました😌
    ただそれがただ自分の好きなように弾いて帰るとかに
    なるとそれを受け入れてくれるか対応上手な先生だと尚いいんですが‥

    • 3月25日
  • むな

    むな

    お子さんがやりたいのであれば挑戦してみていいと思いますよ!
    いろんな先生がいるのでお話を聞いてみてお子さんの状況も話して理解してくれる先生を見つけれるといいかと思います★

    • 3月25日