※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生の長女は髪の毛を洗うのが不安で、次女は1人でやりたがるけど不安。妊婦で息が上がるため、効率的な風呂の入れ方を知りたい。

子供のお風呂について、
1人でお風呂にはいつから入りますか?
小学1年生の長女と次女3歳で2人で入って貰っているのですが、長女はまだ髪の毛洗うのが不安らしく頭の時だけ私が洗っています。
私としては小学生ではもう1人で入っていた記憶があるので自分で洗えないって言うのは自信なさすぎでは?と思います。次女は1人でやる!触れてくれるな!ってタイプでじゃんじゃん1人でやってますが不安なので仕上げしてます。
ただ妊婦なので最近息が上がってきて苦しいです。
もう少し効率の良い風呂の入れ方はないだろうか。
自分1人はいるのではぁはぁだ。

コメント

moony mama

息子ですが、一年席になったら一人で入ると言っていたので、そのつもりで先発とか全部自分でできるようにしたのですが。
まだママと入るーって言って,一緒に入ってます。
私自身は幼稚園の時から一人で入っていてので意外でしたが、本人の気が済むまで一緒に入ろうかと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子は甘えん坊ですね!w
    へぇー!幼稚園で!それはすごい!親としてはめちゃくちゃ助かりますね!心の負担が減りましたありがとうございます😊

    • 3月22日
はじめてのママリ

5歳ぐらいから1人で入り、お風呂上がりの全身保湿も全て自分でやってますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!割と早いもんですね!
    もっと早くに相談すれば良かった!1人でお風呂入る年齢とかいつなんだろってずっと思ってて早く1人で入らせたらだめかなって思って

    • 3月22日
おかん

年長の頃からたまに1人で入ってました。
1年生からは下の年少の子と2人で入ってて4月から3年生と年長になりますが最近はほとんど2人で入ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんでね!とても参考になります!割と早くから独立してるんですね!あと質問なんですが、お湯の温度はどうされてますか?
    大人43度で入ってますが子供達が熱いらしく38度に下げています。

    • 3月22日
マッシュ

1年生ですがまだ一緒に入ってます😂
いつも娘が2〜3分先に入るので、その間にできる所までやってますが、髪の毛や背中は私が洗ってます💦
もう1人で入っても大丈夫な年齢なんだよ〜って言ってますがまだ不安なのかうーん…でごまかされます😂

はじめてのママリ🔰

年長の頃から1人で入ってます☺️
保湿剤も全部1人で塗ってます👍

一緒に入りたがる時もあるので
日によっては一緒に入ります💓