![サボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
治ります。
私も3年くらいは辛い感じはしましたが、それ以降は全く問題なく生活できてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
私は息子が生まれてから2ヶ月くらいずっと毎日このまま死ぬんかなって考えてました。しょっちゅう泣いてました...
私もめちゃくちゃ明るい性格で悩みなんてない人生!!って言って良いほどポジティブな性格だったんです。
だから自分がまさか産後うつになるなんてと思ってました。息子が泣く時以外はほとんどベッドやソファから動くこともできなかったです。
毎日朝が来るのが怖ったし寝るのも嫌だったし、とにかく時間が過ぎていくのが怖ったんです。なんか不安がずっと付き纏ってた?感覚でした。やばい無理こんなん一生続くん?って思ってました。
でも今はそれも治ってあの時何やったん?って旦那と笑い話にできるまでになりました。
あの時もし自分にアドバイスできるなら
・とにかく外に出たほうがいい!!5分でも10分でも!(産後うつがひどい時は全く出てなかったんですよね)
・今思ってることうまく伝えられてんでいいから誰でもいいからとりあえず相談or不安を聞いてもらう!(相談するってことを避けてた。どうせ私の気持ちなんてわからんしと😭)
・誰でもいいから旦那以外の人と会え!(動く気力がなくてというのもありますが、なんか人と会うのが怖かったんですよね)
て感じですかね。
徐々に産後うつがましになった頃に引っ越しして環境が急に変化したのもあり(良い意味で!)そこからはもうあの時はなんやったんや?って感じで回復していきました。
産後うつあの時は絶対治らんと思ってました。でも大丈夫!!
治ります!気分がいい日が増えてきたのならこれからもっとそういう日が増えてきます!焦らなくて大丈夫です!ゆっくりでいいんですよ☺️
誰かと自分を比較するとかもしなくていいですからね!
旦那さんが協力してくれてるとのことなので今は旦那さんに甘えてください!何も悪くないです!
涙が出る!?いっぱい流してください!!泣いたらちょっとスッキリしません?泣いていいんですよ。
長くなりましたが、焦らずゆっくり毎日を過ごしてください!上手くできなくても良いんです。家族が支えてくれます。回りももっと頼っていいんですよ!
-
サボ
お返事ありがとうございます!
読んでいて全く一緒です。
動けなくなり風呂も入らず歯もみがかず部屋はホコリだらけ、家から出ず…朝が来るのも、寝るのも嫌、一緒です😭
それでも笑い話にできるほど治ったんですね。
すごく励みになります。
アドバイス待受にしたいくらい…笑
人への相談も避けてました。
アドバイス、ありがとうございます😭
焦らず過ごします。- 3月23日
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
私今回産後5ヶ月の頃1番辛かったと思います!!マルチタスクが一切無理になり、上の子のお世話ができなくなりました。
もう一生このまま?
なんでこんなことに?
夫も仕事にならないよね…と、
夫に愛想を尽かれないかと不安でした🥲
が、現在産後8ヶ月近くですがかなり楽になってます。。。
精神科にも通い、一時は入院宣告されたとこまで行きましたが、何が功を奏したのか…
-
サボ
お返事ありがとうございます!
そうなんです、早退ばかりさせて旦那の会社での評判も気にしたり…
とにかく赤ちゃんがかわいくなくて、辛いです。
楽になってきたんですね。
ゆっくり時間が過ぎるの待つしかないですよね。- 3月23日
サボ
やはり数年かかりますよね。
でも治りますよね!
焦ってしまい💦
お返事、ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
1歳すぎたあたりから少しずつ前向きな考え方になって来ますし、私は保育園を活用して1人の時間も作るようにしました。
自宅で1人でいるというよりは、バイトに数時間行って子ども以外とコミュニケーションとるような時間も作っていました。
サボ
そうなんですね。
来月やっと一時預かりに行けるので10日ほどすでに予約を入れたのですが合計3万くらいいきそうです😂
はじめてのママリ🔰
それでも、息抜きというか少し自分の時間取ると気持ちも整理出来ますし、子どもも疲れるのかぐっすり寝てくれて、夜の睡眠が自分も取れることで不調も治まって来ます😊
サボ
そうですね、私も今はお金より自分!って感じです。
治ると信じて焦らず過ごします。