

ゆっこ
私は9:00〜13:00の工場パートで、残業は自分から「今日残れますよ〜」など言わない限りありません。
主人は会社員で基本7:00〜22:00頃までいません。
繁忙期は家にいるのが5時間くらいになります。
近くにすぐ頼れる実家もないので、家や子供のことは全て私が担っています。

初めてのママリ
私が基本8時半〜17時半
旦那が休みの日は7時〜や8時〜があります。
旦那は9時〜11時スタートです。通勤時間1時間以上かかるため、出勤日は夜は私のワンオペです。そのかわり朝はほぼいるのでその間に夕飯作ったりしてます。遅番の日週2くらいで保育園送りもしてくれます。
両親の手助けありません。
残業は旦那が休みの日とかの時にやっています。施設勤務なので土日出勤もたまにあります。

a.
9-17:40フルタイムです🥲
夫は海外赴任中で不在、両実家も遠方なので頼れません😅
残業はほぼないです、フレックス使えるので、残業した分別の日に早く帰ったりしてます🙆♀️半分くらい在宅にしてるので、仕事の合間に保育園のお迎え行ったり😂なのでフルタイムでもやっていけてます🤗

退会ユーザー
7:30-16:30の勤務です。
残業は保育士なのでその日の子どもの数だったりであるかないか変わります。
旦那は日勤も夜勤も泊まり込みもあり、土日も仕事で不定期なのでほぼ頼れません。
双方の両親遠方のため、頼れる人はいませんが、ファミサポに登録してるので、延長保育超えそうな時はたまーにお願いしてます。

yuki
8:00〜17:00フルタイム、夫も定時は同じです。
夫はほぼ毎日残業、私は基本残業なしですが、研修等で遅くなる場合は事前に夫に言っておけば残業せずお迎え行ってくれます。
両実家は遠方で頼ることはできません。

みゆ
旦那6:00〜20:00
私10:30〜14:15
5人目出産して落ち着いて保育園入れたらフルタイムになる予定です。
保育園送迎は私が今回切迫になったので、何かの時は私の妹と旦那の親に頼めるようになりました。
うちの実母は車運転できないので、うちにきて上の子たちの迎え入れはしてくれます。
旦那は全く頼りにならないです😇

mama
色んな環境の中で働いてある方ばかりでとても参考になりました!
詳しく回答していただいてありがとうございました☺️

りさ
私9:00〜16:30看護師で
夫8:00〜車関係、残業ばかりで日付変わってからしか帰ってきません😅
実家は双方遠方なので、残業しようがなんだろうがほとんど私がやるしかない感じです🥲

あんころもち
私が8時半から17時で残業なし
旦那は7時には家出て19時に帰ってくること多いけど残業する時もありです。
なんとかやってます😂
コメント