
コメント

退会ユーザー
一時預かりは利用してましたし、ちょっと条件はちがいますが…
基本的にはずっとそばにいて年少から幼稚園でした😌
今月卒園しましたが、長期休みも食事の面以外はやっぱりまだ寂しいです😂
4月から児童館に行くので全く見えない世界でさらに寂しい…

はじめてのママリ🔰
2人目生まれるまではるんるんでした。生まれてからは毎日地獄です😭
うちの子はヤキモチが酷くて、物理的に1人で2人お世話するのは不可能です…🫠
お子さん1人だと、イヤイヤ期が来たらって人が多い気がします!
-
ママリ
やはり2人めとなると赤ちゃんを見ながらだから物理的にしんどいですよね💦
イヤイヤ期に子供つきっきりは確かにしんどいって聞きます💦
はやく預けておけば、、の後悔ってしたりしましたか?- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
そこはあんまりないかもです!
2人目はもう少し遅い方が良かったなとは思いましたが、年齢のこともあるし授かり物なので、この時期に生まれてくれたのもきっと意味があると思ってます☺️
ただ、強いて言えば、1歳ごろまでは私と2人が息子にとっても一番幸せ!て自身があったんですが、よく動いて興味も広がる1歳半ごろからは、どこかに通った方が楽しいのかな…?と思ったりはしました🤔
理想は午前だけ通って午後は一緒に過ごせるような、幼稚園くらいの時間預けられたらなと思いますが…丸一日預けるのは私が寂しいので笑、あれもこれもは無理なので難しいですね😢- 3月22日
-
ママリ
お返事まさかのしておらず!!
今更ですが、、
わたしと感覚が似ておられる方の意見うれしかったです♡
たしかに徐々に興味も広がりつつあり、一歳半からは〜の気持ち想像できます🤔
2人目の授かるタイミングがわかりませんが地獄ぅとなるまで息子と2人の時間楽しみたいと思います♡- 4月19日

むーむー
いざ入園しますってなった時はちょっとさみしかったです😔
末っ子は一歳半から1年保育園に通いました
2歳半からは幼稚園にかよってます
上の子たちのときは離れるのが寂しいとか正直全然なくて、
上の子2人は四年保育で幼稚園でした
-
ママリ
四年保育の上のお子さんたちのときは寂しいとかなくても、一歳半入園の末っ子ちゃんのときには感情の変化あったんですね🥲
- 3月22日
-
むーむー
そうですね
7年くらい専業してたので😅- 3月22日
-
むーむー
年齢もあると思います!末っ子のときは小さかったので😌
- 3月22日
-
ママリ
7年専業👏
年齢的にちいさいと離れがたい気持ちはありますよね、、- 3月22日
-
むーむー
かわいいんですけどね
幼稚園いって友達と遊んできてくれるくらいがちょうどいい😂- 3月22日
-
ママリ
その気持ちもわかります🥹
私とは別のところで過ごす子供の時間も、子供と離れる私の時間も適度にあるのがベストなんですよね、、、- 3月23日
ママリ
ずっとそばにいても寂しい方もおられるのですね🥲
私も夫や母が預かって1日出かけていいよ派(通院以外で実際出かけたことはないんですが)なので、辛くならずに寂しい気持ち継続ありえそうです、、
たしかに食事面は保育園などのほうが毎日悩まなくていいし栄養もありそうですもんね💦