※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の年長男の子が仲間外れや喧嘩に巻き込まれている。日常的な出来事か気になる。

幼稚園の年長の男の子って意地悪とか仲間はずれとか覚えるそんな年頃ですか?普段から息子から仲間外れとかボスとかいるって話は聞いているのですが、今日も迎えのとき息子とは違うグループで仲間外れしてるの目撃しました。こういうのは日常茶飯事なんですか?

息子も仲間はずれされたり殴られてるけど喧嘩もしてきて息子が悪いときはきつく叱ります。本人達はすぐまた仲良く遊ぶしそんなに気にしてなさそうですが結構ひどいですよね。

コメント

ママリ

子供って本当に残酷ですよね。
年長ぐらいから上の子供達と遊ぶ機会のある子なんかは特に意地悪、仲間はずれをし出してる感じがしました!

仲間意識をより強く感じるように成長した証でもあるのかなと。
だけど、みんながみんなそういう時期!ってわけではないので、日常茶番ってわけではないと思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです🥺上の子がいる子が特にリーダーです。
    (いつもやられてるのか)

    仲間意識を感じるようになったんですね。
    うちの園は先生がゆるめだからか地域柄か、おとなしめの男の子グループ以外の大多数そういうの聞きます💦(息子から今日は○◯くんが〜とか)

    • 3月22日