
2ヶ月の赤ちゃんがお腹いっぱいになると乳首を離したり飲むのをやめるか不安です。ミルクを飲んだ後に吐き戻しがあったりなかったり。お腹いっぱいのサインが分からず困っています。他のお子さんはどうでしょうか?
生後2ヶ月(63日)男の子のママです!
この月齢の赤ちゃんはお腹いっぱいになったら乳首自分から離したり飲むのやめたりしますか??
うちの子はミルクあげたらあげた分飲みます。その後の吐き戻しはあったりなかったり。
直母のあとにミルク足してるんですけど乳首も自分から離す事はないです。
お腹いっぱいのサインが分かりません💦
みなさんのお子さんはどうですかー??
- やヨピ(8歳)
コメント

❀megumi❀
その頃はまだまだお腹いっぱいのサイン無かったです!
と言うかココ最近やっと出てきたって感じです(笑)
なのであげたらあげただけ飲むので、 吐き戻しも多かったので時間調節したりしてました😊

もん
うちの子もほとんど同じ月齢です。
最近はお腹がいっぱいになったら
自分から哺乳瓶の乳首を舌でベーっと押し出して飲まなくなりました❗️
おっぱいは咥えたまま寝る事が多いです💦
-
やヨピ
返信ありがとうこざいます。
飲まなくなったりしてくれると分かりやすいですね。
うちもおっぱい咥えてしばらくしたらすぐ寝ます。でも口はチュッチュッしてます。
やっぱり乳首吸うのは疲れるんてすかね💦- 3月23日

ゆきママ❀
赤ちゃんの胃の口は大人ほど
しっかりしてないですし、
満腹中枢の機能もまだしっかりしてなくて
あげ続けるとお腹のギリギリまで
飲んでしまうらしいです。
入院中に教えていただきました😅
なので、決まった量をあげた方がいいらしいです💦完母だったのであまり分からないのですが💦
検診の時などに病院でだいたいの目安のようなものを聞くのもいいかもしれません\( ¨̮ )/
-
やヨピ
なるほどですねー。
ミルクは決まった量あげてるんですけど成長と共に量も増えるだろーなーと思うと調節難しい~💦- 3月23日

しょう&ゆうちゃん@ママ
下の子はいらないと吸ってくれないです( ̄▽ ̄;)
-
やヨピ
返信ありがとうこざいます。
そこまでサイン出してくれるといいですね❢❢- 3月23日

みー
私は3月から混合になったんですが、自分からおっぱいの乳首は離すことなかったです。
だから母乳足りてないんだな~って思ってたんですが、
ミルク飲ませた後におっぱいあげてもまだくわえます(笑)
でもミルクだと哺乳瓶の乳首を舌で転がすように遊ぶ時があります。でも、基本あげただけ飲む気がします…
口寂しいだけなのかなとも思ったりもします。
-
やヨピ
確かに口寂しいてのはありそうですね。
ミルク飲ませてグズらなかったら足りてるのかなーくらいしかわからないですよね。- 3月23日

ペコ
あと10日で3ヶ月ですがうちも搾乳したやつをあげるときにあるだけ全部飲みます😅💦
ただ、途中からペースダウンするのでお腹いっぱいになってきたな💡と、わかるようになりました╰(*´︶`*)╯✨
-
やヨピ
なるほど!確かにペースダウンする時あります。
だんだん分かるようになるんですね❁- 3月23日

猫バスmiu
私は完母で、頻回授乳してましたが、毎回お腹いっぱいになったらべーっと娘から離してました。
あとは、力なく加えて寝落ちするとか(笑)
そうなったら、乳首を離してベッドに移動してます!娘は吐き戻ししたことは無いです。
-
やヨピ
返信ありがとうこざいます。
自分からべーって離すならいいですね~❢
母乳で満足させてあげたいなー。- 3月23日

あみころ(*´︶`*).。.:*♡
私は混合なのですが、自分がおっぱいが余り出ないので、カッスカスになったら離して、グズッたらミルクあげますが、最近よく吐くんでミルク多いのかなぁと思ったり…混合は足すミルクを調節しないとならないのが大変ですねー(´+ω+`)
ちなみに、もし私がおっぱいがずっと出るなら何時間も吸うはずです(笑)
ミルクも決まった量あげてもまだ欲しいと泣きわめきます(笑)
無理矢理落ち着かせてゲップさせて終わりですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
-
やヨピ
返信ありがとうこざいます。
混合難しいですよね💦
体重でしか成長が分からないからやっぱり神経質になります。
うちの子もずーっとおっぱい咥えてるのできっとチュッチュッするだけで落ち着くんだと思います。- 3月23日
-
あみころ(*´︶`*).。.:*♡
甘えん坊さんなんですね♡
検診の時じゃないと分からないんで、面倒です(笑)
出来れば完母か完ミになりたいですよ(笑)- 3月23日

猫バスmiu
母乳の後にミルクですよね?
母乳は、時間で飲ませてる感じですか?
私は、あげればあげるだけ出ると聞いて、とりあえず時間気にせずにあげてました。回数もそうですが、授乳時間もです。
母乳は飲み始めて始めは薄くてサラッとしてるのから、どんどん濃くなって、最後は濃厚な脂肪分たっぷりな母乳を飲んで満足するみたいです。
もしお子さんが母乳でべーとか、ひっぱって離すみたいな素振りがなければ、もう少し飲ませてもいいのかな?と思いましたが、検討違いでしたらすみません。
-
猫バスmiu
下にコメントしちゃいました(><)すみません。- 3月23日
-
やヨピ
授乳時間は30分です。
ずーっと咥えてて一回試しにどのくらい咥えるかなと時間計ったら2時間咥えてました💦
吸う力も少しずつ強くなってきたのでもう少し飲ませてみます❢❢- 3月23日
やヨピ
返信ありがとうございます。
ミルクの調節難しいですよね。ミルクあげてグズらなかったら足りてるのかなー?くらいにしかわからないですよね。