※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayami✩.*˚
ココロ・悩み

幼稚園卒園後、ママ友との集まりに悩んでいます。息子のASDとADHD、室内での行動が心配です。参加するべきでしょうか?

この度、幼稚園を卒園しました。
私がコミュ障なのもあって、コロナ禍もあって、ママ友とかいません🤣💦
春休み中に10人ぐらいで集まろう‼️とグループLINEの中で決定されてました…
しかも雨予報なのでレンタルスペースで室内で過ごす事になりました。

参加を悩んでます…
息子は絶対喜ぶしこれを機に仲良くなれたらな〜と思うのですが、息子は、ASD➕ADHDです。
公園とかなら絶対参加出来たけど室内でずっと大人しく遊べるか?と心配です。
私がずーっとイライラして怒りまくって終わる気しかしないです😭

皆さんなら参加しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ小学校になるなら情報収集だと思っていくかもですが、そうでないなら行かないです😅すごく疲れそうで…

はじめてのママリ🔰

レンタルスペースとは、、?

室内遊び場なら行けると思いますが、何も無いとかおもちゃ持ち込み系のレンタルスペースはかなり厳しそうですよね😓
時間にもよるかもですね!

私なら時間(これくらいなら自分はキレずに周りにも迷惑かけなさそうみたいな)と、どんなおもちゃ持ち込めるかかんか゛えて決めます!

  • ayami✩.*˚

    ayami✩.*˚


    ありがとうございます♥️

    マンションの一室を借りる感じです💦
    なので玩具など何も無いです😅
    10~14時ぐらいみたいで食べ物も持ち込みありで親は飲み会?になりそうな雰囲気です💦

    • 3月21日
ねこ

すごーく似たような状況で悩みに悩んだ結果、これで最後!と覚悟を決めて娘の為に参加することにしました😭
胃が痛いです

  • ayami✩.*˚

    ayami✩.*˚


    ありがとうございます😊
    やっぱ今の時期多いですよねー🥲🥲🥲
    行くのも断るのも胃が痛いです笑

    • 3月22日
ママリ

同じ小学校行かないなら行かないです。😅

上の子8歳、下の子7歳
ママ友1人もいません🙄笑

  • ayami✩.*˚

    ayami✩.*˚


    ありがとうございます♥️

    小学校同じですがうちの子は支援学級なので誰とも今後同じクラスにはならないです🤣

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ


    なら尚更行かないです😂
    そこでお金使うなら
    家族で外食に行きたい😂

    • 3月22日
  • ayami✩.*˚

    ayami✩.*˚


    ですよね🤣💦
    よーし!勇気を持って断ります!

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

我が家と同じ状況です😂
学区外で今後顔を合わせることもほぼないので参加しませんでした😅
息子に集まりの事すら伝えなかったです🤣

このような集まりは嫌いじゃないのですが、
今後に繋がらないなら頑張ってもしょうがないかなって思って😅

  • ayami✩.*˚

    ayami✩.*˚


    私も息子に集まりがある事言わずに断りました😂💦

    そうなんですよねー!
    頑張ってもなー💦と断りました🙏

    • 3月25日