※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
住まい

子供が21時に就寝しているが、部屋が狭いため親はリビングで過ごしており、子供が起きないように気を遣っている。この生活に疲れているが、やりすぎなのか心配。他の方はどうしているか教えてほしい。

4ヶ月です。
夜の睡眠についてです。子供は21時には就寝なんですが、うちは賃貸に住んでいて部屋数もすくないので扉1枚で分かれた寝室で寝ていて親はまだリビングにいます。物音に敏感で起きてしまわないかが心配で21時以降は忍者のように生活するのが続いています💦みなさんどーしてますか??
起きて泣かれるのが嫌なのでこっちが神経すり減らして生活してるんですが、これってやりすぎですかね??

コメント

ゆ

同じ頃はそんな感じでした🥹
やっと寝たからもう起きないでくれー!と笑
だんだん親も慣れてきて子供もある程度の音では起きなくなってきて
普通に生活できるようになりますよ☺️

  • はる

    はる

    ほんとに、起きないでくれーですよね🤣
    また寝かしつけするくらいなら忍者の方がマシかなと思ってます︎︎!
    早く普通に生活したいです💦

    • 3月21日
  • ゆ

    TVとかついた部屋で疲れて寝たり
    園だと寝てる時に物音がしたりするので余計それでうちの子は音では起きなくなったように思います☺️お昼寝とか遊んでる時とか
    お母さんが誰かと話しながらトントンしたりして寝かせて見たり何回か繰り返して寝れるようになると慣れて来ますよー!私は家具組み立てたくて隣の部屋で電動ドリルとかしたりするので子供ももういちいち起きるのだるくて慣れちゃったのかも笑

    • 3月21日
  • はる

    はる

    電気ドリルはやばい🤣
    私、その勇気ありませんw
    やっぱり音に慣れさせるほうがいいんですね💦
    昼間は、テレビ付けてる部屋で寝かせるようにして音に慣れさせようとはしてるんですけど速攻起きちゃうんですよね😱

    • 3月21日
  • ゆ

    わかりますわかります!
    初めから大きい音ではなくて音量下げて慣れた頃に少しずつ上げてくださいね!あとは寝かしつけた後に私は寝ずに横でYouTube小さめ音出して見てたりしました🥹たまに音量MAXなの忘れてとんでもなくでかい音で楽天カードのCM流れてめちゃくちゃ泣かれた事もありますが😂😂😂

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

うちもふすま挟んでリビングの隣の和室で寝かせてます!
赤ちゃんの部屋とリビング両方にホワイトノイズマシン使ってます!(両部屋ともふすまの近くに置く)
あと家事しない時もキッチンの換気扇は常にMAXで!
忍者のように過ごすのは大変辛いですよね。。
それ使ったらガッシャン!!っていう大人でも起きるレベルの音を出さない限り、起きなくなりました!!

  • はる

    はる

    ホワイトノイズマシンとはどこで購入しましたか?😆
    ホワイトノイズが生活音を消してくれるって聞いたことあるんですけど、効果があるならうちも試してみたいです!!

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外出先や実家でも使いたかったので、こちらはAmazonで2000円。見た目の割に音大きいし優秀!

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これは楽天です!

    • 3月21日
  • はる

    はる

    いろいろあるんですねー👌
    教えてくださりありがとうございます🍀
    早速買ってみます🙆‍♀️

    • 3月21日