※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー‼️
産婦人科・小児科

子供が熱を出していて、食欲もなく水分が取れない場合、受診のタイミングを教えてほしいと相談しています。夜間救急センターや救急車の利用も考えているようです。

どのタイミングで受診するか

保育園から呼び出しあって38.6℃だったんで
自宅保育してます。帰ってきたら38.9℃で、食欲全くないのでミルク飲ませ座薬刺して下がる所か40℃。
ぐったりでは無いんですが、ミルクじゃないと水分とってくれないです。

ご飯は喉が腫れてるせいか完全拒否。
薬は先週貰ったやつ飲んでます。2週間分貰った薬が明日でちょうど無くなるような感じです。
座薬は沢山あります。

今日かかりつけがお休みの日で明日受診するんですが
水分取れなくなったら救急車呼んでも大丈夫ですよね?
夜間救急センターも考えていて
どの程度になったら受診するべきか。
教えてくれたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

水分が取れなくなっても、痙攣していたり意識がない訳でなければ、救急車ではなく自家用車で救急病院を受診で良いかなと思います😭早く元気になったら良いですね😣

  • ゆー‼️

    ゆー‼️

    コメントありがとうございます。救急隊の方にそう教えていただいたのでそのように書き込んでしまっていました。認識違いで申し訳ございません。
    夜中は座薬で対応し、朝ごはん食べてくれたので先程受診しました。ご心配して下さりありがとうございます

    • 3月22日
mama

救急車は違うかなと思います💦

  • ゆー‼️

    ゆー‼️

    ごめんなさい。救急隊の方にそう教えていただいたのでそう書き込んでしまいました。

    • 3月22日
ゆー‼️

コメントありがとうございます。
今まで、消防隊の方々と何度かお話する機会がありましたが
水分取れていなくぐったりする様子であれば、救急車で要請した方が対応しやすいと教えていただいたのでそのように書いていました。間違っていたならごめんなさい。