
コメント

ゆかとモチ
市民で産んだ人周りには1人もいません。
私は県中で産みました。
母乳育児に力を入れています。
病室には両親と旦那しか入れません。
土曜の夜にお産して日付が変わった日曜からの入院、黄疸で2日入院が増えて17万ハミ出ました(・ω・|l|) ガ━ン!!
平日だと7.8万はみ出るみたいです。
吉本レディースクリニックは無痛分娩してます。10万だせば無痛にしてくれるそうです。とても混んでるとのことです。
かんすい公園はご飯がおいしいし、キレイだしホテルみたいでした。
吉本とかんすいは県中に運ばれることがよくあるそうです。

たたたん♪
県中で産んだ友達は上の方の言われるように病室に実母とダンナのみってのに惹かれたようです。今は両親とダンナなんですね。
市民はたしか無痛あります。そしてホームページ見る限りでは安いです。しかし設備も建物も古いです。食事は祝膳などもなく最初から最後までザ・病院食みたいです。
私は日赤で産みましたがオススメです✨病棟看護師が助産師の資格を持っていて安心だし、優しく親身です。祝膳も雅楽倶のものです。ただタイミングによっては個室希望でも空き次第になりすぐ入れないことあります。
-
ゆう
貴重な情報、ありがとうございます!!
日赤は費用はおいくらくらいでしたか??( ゜o゜)- 3月23日
-
たたたん♪
費用は帝王切開だったのでお役に立てず申し訳ありません💦しかし緊急時だったのでやっぱり大きなところは安心ですよね。
日赤で産んだ友達は自然分娩、破水入院合わせて7日入院 6日間個室で+10万ほどだったみたいてます。
個室は1番安い部屋は忘れましたが、トイレ、シャワー付きで6700円ほどで1番高い部屋は1万2、3000円してました💦大部屋は追加なしなので広い部屋に2人の時もあります。ただ出産以外の方も居るので…場合によっては気を使います。- 3月23日
-
ゆう
やっぱり大きな病院は、何かあった時に安心ですよね(>.<)
詳しく教えて頂き、ありがとうございます‼
参考になりました‼- 3月23日
-
ぴぴぴ🌟
いきなりすみません!
日赤で帝王切開でいくらでしたか🤨?- 8月2日

こたろうママ
出産費用は高いところが多いみたいですね。私は富山大学病院だったので逆に安かったですが、祝い膳とかはなかったです。完全母子同室です。
県中は人気あるみたいです。
市民は先生はほとんど男の先生で、女医さんは1人です。病院は汚いですがお部屋は綺麗なところもありますよ。あと無痛やっていますが、プラス10万という噂です。
他の方も言っておられますが、吉本とかんすいは、何かあった時に手遅れになることも多いようです。何のトラブルもない妊婦さんならどこでもよいと思います。
-
ゆう
貴重な情報、ありがとうございます!!
富山大学病院は、病院の雰囲気はどうでしたか??
ちなみに費用はどのくらいでしたか??( ゜o゜)- 3月23日
-
こたろうママ
病院は、まぁ総合病院だなーという感じでした。病棟は割と建て替えたばかりなのできれいですよ。
先ほど書いたように完全母子同室で、1080円の2人(というか2組)部屋、5000円の個室、8000円の個室があります。初めは1080円の部屋に入っていましたが、相部屋の方がお子さんNICUという方ばかりで深夜にうちの子だけ泣くのが申し訳なくなり数日で8000円の個室に移動しました。
前もっての入院の説明のときにはプラス10万くらいかと言われていましたが実際は3万円台と安かったので、何か保険が効いたのか?よくわかりません。駐車場でお見舞いの方も少し料金がかかるのと、病棟に小学生以下は入れないのが難点です。- 3月23日
-
ゆう
詳しく教えて頂き、ありがとうございます‼
参考になりました‼- 3月23日

ぽん
私は市民病院で産みました(*^_^*)
病院は古いし、ご飯もあまり美味しくはありませんが、総合なので安心です。
無痛の予定(プラス10万くらい)でしたが、破水して普通分娩になりました。
朝方病院に行ったんですが、先生待ちの時間があり、個人病院ならすぐに対処してくれるのかなー?と思いました。
でも、看護師さんも優しかったです!
祝膳もあります!赤ちゃんの直接対面は夫と両親のみです。
私は母子同室の混合を希望してましたが、体調がすぐれず、マタニティブルーもあったので、夜は預けてました。
母乳推しではなかったので、気が楽でした。
-
ゆう
貴重な情報ありがとうございます‼
やっぱり総合病院は安心ですよね(>.<)- 3月23日

茅
県中で産みましたよー!
個人病院からの転院でしたが、先生は優しかったし、助産師さんも良い方が多かったです!
ご飯は病院食ですね…ほとんど食べなかったので何とも言えませんが。笑っ
病室は両親と主人だけ入室可能でしたが、入り口で看護師さんに声をかけて扉を開けてもらう必要があります。主人はこれが面倒と言っていました。
ママには専用のキーカードが渡されますので、出入りは自由にできます。
私は個室を選んだので、平日の日中の出産でしたが、プラス8万ほどでした。
ただ、個室だとシャワーも浴びられるし、主人も長居できるし、私は個室で良かったと思いました。
ただ、個室はほとんど空きがないようで、私も出産直後は分娩室で空き待ちの状態でした…(タイミングがよく、その日の午後に退院の方がいらっしゃったので、その方の後に入りました)
私が出産したときは出産ラッシュで、先生と助産師さんが分娩室を行き来していましたよー。笑
あとは県中は助産師希望の学生の研修をやっているようで、研修生オッケーのサインをすると色々と学生さんがやってくれました。分娩の最中から普通に対応されますので、もし嫌であればサインしないほうが良いかもです。
-
ゆう
貴重な情報ありがとうございます‼
参考になります(^^)
学生の研修生さんがいるんですね~。
それは初耳でした‼- 3月24日

かお
県立中央病院で産みました。
木曜日の午前中に入院して金曜日に日付が変わってから普通分娩で産まれました(^-^)水曜日退院で7日分の個室代含めて13万手出ししました(^^;
病室はとってもキレイでいいです♪義両親、実両親、旦那だけが病室まで入れて、一度に2人までしか入れません。あと面会時間は13時~14時、15時~20時(21時だったかな?)と決まってます。ご飯は普通の病院食でした(^^;先生、看護師さんはとても優しくて良かったですよ(о´∀`о)何かあった時に迅速に対応してくれるし、MFICUとNICUがあるので安心だと思います♪
-
ゆう
貴重な情報ありがとうございます‼
やっぱり大きい病院は、万が一何かあった時に安心ですよね(^-^)- 3月31日

コココ:)
里帰り出産の為先月末に県中で出産しました。
土曜の夕方に出産しましたので、休日料金と個室でしたので合わせて8万弱はみでました!
初診で担当した先生が担当医になるようです。すごくいい先生でした。
助産師さんも優しいですし、看護師さんも優しかったです。
母乳にかなり力を入れています。
最初なかなか出なかったのですが、ミルクを足すことはせず搾乳の指導をかなり受け、現在完母で育てています!
母体搬送など県中に統合されているので、県内の産院の中では1番の設備をもっています。
総合病院なので食事はあまり、、ですが、個室はよかったです。
ただ、工事中だったので気になったのと、隣の看護学校の学生がついてきたので、少し休めなかったなという思いもありました。時期によると思います。
吉本、初産以外は無痛をやっています。
さたけ、色々な声を聞くな、、という印象です。
環水、混んでいるため、周りにに数人分娩予約を断られた人います。最初から通院している人優先です。
環水はサイトに出産費用載っていました。
済生会、マタニティヨガなどやっているようです。
ざっくりですが、、、💦
-
ゆう
貴重な情報ありがとうございます‼
とても参考になりました‼(^-^)
やっぱり県中の方が多いですね~。- 3月31日
ゆう
貴重な情報、ありがとうございます(^^)
県中、結構費用がかかりますね~( ゜o゜)