
コメント

より
過去にしていました。
より
過去にしていました。
「単身赴任」に関する質問
夫が勝手に決める癖があります。相手の話も聞きません。 上の子が療育に通っています。もともと夫は単身赴任で、私が療育に繋げたり、リハビリに繋げたり、医師といろいろ話してきました。でも一緒に暮らすと、いろいろ子…
自宅保育です。子どもが幼稚園行き始めたら楽になったりします…? 自閉傾向ある双子の子どもがいます。訳あって旦那が単身赴任で、子どもが幼稚園に入るタイミングで旦那が単身赴任でいなくなってしまいます。ついていく…
子供は7歳女の子なのですが、最近子供にすごくイラついてしまって、声かけられるだけでイラッとするんです。 それで思ったのですが、モラハラクソ旦那に似てきてるからムカつくんだと思って、これってゆくゆく離婚して旦…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なんとか乗り越えられましたか?😭私は無理そうです...
より
3年間の単身赴任でした。
一度どうにも回らなくなって、夫に帰宅してもらったことがあります。
はじめてのママリ🔰
そうでしたか😭帰宅して、またすぐ赴任先に戻られましたか?
我が家はまだ単身赴任してませんが、土地勘も何も分からない都会でマイホーム建てる話が進んでおり、ここで旦那無しで3人で暮らすこと考えたら鬱々して来て...あ、これは今、単身赴任したら私のメンタルがやられるなと思ったところです...
より
緊急で帰宅してもらった時は、長男が足を骨折してしまったのがきっかけです。それ以前から次男が癇癪持ちで手を焼いていて、かなり私も疲弊してました。そんなところへ、長男の骨折だったので、何かがプツッと切れてしまいました。上司にお願いして1週間ほどお休みを取ってくれました。
はじめてのママリ🔰
分かります、うちも上の子が手のかかる子なので、今でも疲れているくらいです💦
より
あとはがっつりコロナ禍だったのもあります。いろんなことに気を遣わないといけない時期で、本当につらかったです。
何もイレギュラーが無ければ、やってやれなくはないです。単身赴任以前も一人で何とかしてきたことは多々あったので、何とかなると思ってたのですが、その時はキャパを超えてしまいました。