※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが夜通し寝ない。離乳食や保育園について不安。皆さんの経験を教えてほしい。

生後9ヶ月、今まで一度も夜通し寝たことがありません!🥲

離乳食が3回になったら寝るようになる、夜泣きの時期が終ったら寝るようになる、色々聞き期待してなんとかやってきましたが、その期待ことごとく打ち砕かれてます😭笑

そして離乳食イヤイヤ期?なのかご飯の途中からは遊びながらでないと食べなくなり、以前より昼も夜も大変さが増しました😂

4月から保育園に行きます。
保育園行ったら夜の睡眠が崩れて夜泣きが増えたという話と
逆に寝るようになったという話を聞きますが皆さんはどうでしたか?
保育園行ったら何か変わる事を期待しているのですが
これも期待しない方がいいのでしょうか😅

どんな感じだったか教えてください!

コメント

えだちゃん🔰

現在2歳2ヶ月の娘がいますが、夜通し寝るようになったのは2歳頃からでした🤔

1月から少しづつ一時保育など利用していますが、その日はぐっすり寝てくれます!
初めの頃は環境が変わったからか3日くらい夜驚症っぽい感じになってしまいましたが、今は全くなくほとんど夜通し寝てくれます!
なのでうちは保育園行き始めたら寝ましたね!

子供によって生まれてすぐから夜通し寝る子と、ずっと夜起きる子といますのでなんとも言えないですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳ごろですか😳
    それまで大変でしたね🥺

    うちも慣れるまでは大変そうですが寝てくれるようになるといいな🥹

    夜通し寝る子が羨ましいですが
    うちの子のペースでなんとか乗り切ります😌

    • 3月21日
はじめてのママリ

上の子は、保育園行きだして酷くなったタイプです😭
神経質だったからなのか、クラス変わってまた酷くなり…って感じでした💦
下の子は、4月から保育園なのでどうなるやら!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酷くなったタイプですか😅
    あまり期待しないでいた方がいいですね😂

    • 3月21日
さくら

同じく9ヶ月の娘、一度も夜通し寝たことがありません😂
そして4月から保育園です!
保育園に行って夜通し寝てくれますように…と願ってます😭
上の子は保育園に通うようになってから夜通し眠れる日がでてきて、現在ではほぼ夜通し寝てくれます☺️

その子によってだと思うので、ドキドキしてます…笑