※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産前休暇中の社会保険と有給の利用について教えてください。

産前休暇の社会保険について教えてください。

毎月20日締めの会社で働いており、締め日の4月21日から5月20日まで働き、5月21日~産前休暇に入ろうと思っています。

そうすると4月21日から5月20日までのお給料から社会保険は免除されているのでしょうか?

また、5月21日から5月31日まで有給を使うのは損ですか?

コメント

ママリ

産休開始日は出産予定日の6週前ですが、それが5月21日ということでしょうか?

そうなると
4月21日〜5月20日までは産休期間前なので社会保険は免除されていません。
産休開始日の分から社会保険料は免除されます。

産休中に有給を使用できるかは会社によって違うかもしれません。一般的には産休中に使う人は少ないと思います。
産休申請前に有給申請をしないといけない、など決まりがあるようなので会社に相談されたほうがいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    産前休暇は5月19日から入れますが、会社の締め日に合わせて5月20日まだ仕事をし5月21日から産前休暇に入ろうと考えております。

    そうなると5月20日には産前休暇に本来なら入れる日なので締め日まで働いたとしても社会保険の免除に当てはまりそうですよね?

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、
    産休入る月の社会保険料から免除されるので5月中に産休に入れば5月分は免除になると思います(6月分の給与から免除されます)
    4月分は免除されないので5月分の給与からは4月分の社会保険料が控除されると思います。
    産休中に有給消化しても社会保険料は免除のままと思います。

    • 3月21日