※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で発達支援枠の話が出ておらず、療育や発達相談センターも自分で行っている状況。今後の面談で聞くべきポイントや、発達支援枠についての経験談を求めています。

お子さんが発達支援枠の方…

幼稚園もしくは保育園の時、お子さんが発達支援枠だった方、教えてください。

現在、こどもが保育園に通ってます。2歳2ヶ月です。発達相談センターに通ってて療育も受けてます。まだ、病院では診断されてません。

相談員から、保育園で発達支援枠の話が出てるか?発達検査を受けるか?という話が出ました。

保育園では発達支援枠の話は全く出てません。療育や発達相談センターも保育園からの指摘ではなく、自分で可笑しいと思って行きました。けど、早めに手配せねばと思ってます。

今日、面談で
◯当園の発達支援枠、どんな感じか。何歳児クラスからか等
◯加配について
◯療育手帳必須か
◯預け時間に変更があるのか(仕事あるけど時間短くしてくれ等)
◯休みの日に預けるのオッケーの園ですが、やはり発達支援枠になる休みの日は預けられなくなるか。聞こうと思ってるのですが、

これだけは聞いておいたほうが良いという事ありますか?
また、お子さんが発達支援枠だった方、当時、どんな様子だったか参考に聞かせてくださると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は入園を断念した側なので入園後の話はできないのですが、先輩ママさんの話聞いてだと

○加配がつけられるのは年少になってからが多い印象です。
○療育手帳よりは医師の診断書が必要なのかな?いらない園もあります。
○小さいうちから通ってた子は延長も休みも預けられる場合が多いようですが、問題が多かったり一番は他害だと思うんですが、短くされたり、お迎え要請があったり、預かり型の児発をすすめられたり、退園を促された方もいます。
○支援枠の方は定期的に園との面談がある方もいます。(毎月支援目標を決めたりするそうです)
○だんだんお子さんが周りとの違いを認識して疲労感等を強く感じたりする方もいて、通常時間、短時間と組み合わせるようにしてる方もいました

なのでお迎え要請がくる条件?とか面談の有無とかは確認しておいたほうがいいのかなって思いました💦
お仕事されてると日程調整余計に必要かと思いますので💦