
産後クライシスで夫との関係がつらい。距離を置きたいが実家は頼れず、子育ても大変。色々試しても喧嘩ばかりで苦しい。アドバイスを求めています。
産後クライシスになってると思います。
夫のこと、あんなに大切に思ってたのに。
今は大切に思えなくてつらいです。
夫と距離を置きたいけど、実家はうつ病の姉と姉の面倒をみてる母親しかいないので頼りにくい。
なにより実家はマンションで余ってる部屋もないし、子育てしにくくなるので私が子供を連れてでていくのは現実味がない。
夫に距離を置きたいから出ていって欲しいとお願いしても意地でもでていきません。
おでかけ増やして楽しい時間を作ろうとしたり
距離を置くために私が少し働きだしたり
小さなことでもしてもらったらお礼を言い合うとか
色々試してますが、
結局喧嘩になって毎日苦しいです。
下の子の夜泣きがあり、
昼間は下の子と上の子ふたりの相手もしなきゃで自分がいっぱいいっぱいで心に余裕がないことは自覚しています。
それでも夫の言動が不快でいちいち癇に障ります。
(例えば、下の子が泣いてて私があやし始めて、夫に「ミルクかもしれないから作ってくれる?」とお願いすると いいよ、と言ってくれるんですが、水飲み始めたり耳かきはじめたり、お願いごとしてもすぐにはつくってくれなくてムカつきます。すぐ作って欲しいからお願いしてるのに。)
産後クライシスになって乗り越えた方がいましたら、
アドバイスください。
乗り越えたいです、でも先が見えません。
- ma🧸💗(1歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)

(´-`)oO
2人目3人目の双子を産んだ後に産後クライシスか産後うつかわからないですが旦那と離婚1歩手前までいきました!
旦那が何をしてても自分の気に触ってしまってもう本当に無理でした😭こっちが疲れて寝たいのに夜中にガサガサ音立てて腹減ったからってカップ麺食べたり、泣いててもこれは本気の泣きじゃないって無視したり、眠い眠い言うくせに夜な夜なずっとスマホでゲームしてたり、、、
うちは義理母が応援に来てくれて産前産後半年住み込みできてくれた事もありそれがさらに追加されて胃潰瘍になりました。
とりあえずファミサポ、産前産後ヘルパー、近所の人、友達をフル活用して旦那は家から基本的にいないようにしてました!あとは期待しない、全部自分でやるを徹底したら改善されました🥺🗯

はじめてのママリ🔰
私の経験ですが
週1で産後整体に通い自分時間を作るようにしてます。
そして旦那とは何もないふとした時に無言でハグしてます。
喧嘩が多かったんですが穏やかになりました。
コメント