※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が外で遊んでいる際、友達に引っ張られたり傷つけられたりしていることがあり、先生に相談したいが、どう伝えればいいか悩んでいます。保育園での子供同士の問題に口を出すとモンペになるでしょうか?

保育園年少クラス(今年度年中)の方で
先生にクレーム?入れられた方
どんなことで言われましたか?

クレームでもないですが
ちょっと見てて欲しいのですが


息子から外遊びの時
友達と遊んでて違う遊びをしようとすると
その子達から、連れ戻すために
引っ張ったり背中を押されたり
つねられたり引っ掻かれたりする
と聞きました。

本人もやめてって言えてないので
そこはきちんと言いな。と言ってますが

一応先生に伝えてもいいのでしょうか?

内心は頻繁にあるのになんで見てねーんだよ
子供外で遊ばせてる時に室内で仕事してんじゃねーよ
子供きちんと見とけよ。
って思ってます。


どう言えば角が立たないでしょうか?
園内での子供のやり取りに口出せば
モンペでしょうか?

コメント

あおあお。

私なら先生に、
こういう事があるみたいなので、すみませんが気にしてもらっていいですか?と、伝えておきます😊😊✨


ぜんぜん、モンペじゃないと思いますよ👍👍

  • ママリ

    ママリ


    友達の名前は名指しでいいのでしょうか??

    見ててもらっていいですか?
    って言ったら見てないみたいな捉え方されますかね?

    • 3月21日
えーちゃん

息子もよくやられる側です💦

クレームっぽい言い方ではなく事実確認として先生に聞くことはあります😊

  • ママリ

    ママリ


    やられる側辛いですよね💦

    先生はやはり把握してませんか?

    • 3月21日
  • えーちゃん

    えーちゃん

    辛いですよね😭
    明らかに顔に傷ができてる時は先生も把握していてお迎えの時に報告されますが、そうでない時は知らない時も多々あります😔

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ


    すっごい小さい傷があり
    引っ掻かれたと聞いてどこ?
    と言うとそこを指したので
    まじかよ。子供の爪切れよ。って腹立たしいです🥲

    あまり親が出しゃばると子供も成長しないし難しいですよね…

    • 3月21日
  • えーちゃん

    えーちゃん

    うちもだいたい手出してくる子は同じ子なので正直またかよ~って思ってます😔💦

    やられっぱなしも嫌なので、やられたらちゃんと先生に言うんだよ!って子供には伝えてます😭

    • 3月21日
ままり

その子たち、で数人いるのなら
相談してもいいかと!!🥺

我が子は発達障害グレーで
手を出しちゃう側で常に
他のお母様方に謝ってて
本人に言ったってわからないし、、
やる側の親は非常に辛いです😢

でも、たち、なら何人かで
面白がってやってる、とかなら
話は別です!!

先生に相談してもいいかと!◎

はじめてのママリ🔰

上記の内容のような事が毎日あるようで、息子が登園拒否気味なので対応していただけると助かります。

登園拒否って言葉を入れると向き合ってくれると思います🙆

り お

言い方次第ではモンペ認定されます🤣🤣
こども外で遊んでるのに室内で仕事してるってどういう状況?!笑笑