※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
e
子育て・グッズ

6歳の娘が写真を嫌がり、行事でも撮らせてくれない。理由は「じっとしてるのが嫌」「意味がわからない」。思い出を残したいが方法がわからず悩んでいる。

6歳の娘、写真が嫌いすぎて行事の時ですら撮らせてくれません🥲

小さい時からカメラを向けると逃げてしまう子で、
今日も卒園式だったのですが、お友達や先生といっぱい写真撮るからねと事前に伝えていたのに、結局家族写真1枚撮っただけで終了しました😅
周りの子は卒園式後、お友達や先生と写真撮ってたのにいいなぁと思ってしまいます🙄
運動会などの行事でもいつも写真いや!早く帰ろ!と拒否で1番に帰ります。七五三もしたことがなく…写真に残したいなという場面が今まで沢山あったのに残念だなぁと🥺

理由を聞くと、「じっとしてるのが嫌」「写真を撮る意味がわからない」そうで🙄
確かに、あとから良い思い出になるなんて言われてもいまいちピンとこないと思うし、気持ちはわかるのですが…
親としても、できれば思い出を残したいなというのが本音です🥺
何かいい声かけや方法ないですかね🥲

コメント

ママリ

なんででしょうね😭💦
恥ずかしがり屋とかですかね??
ママは娘ちゃんの写真大事にしたいな〜🥺とか
ママと一緒に撮ろうよー!とか言ってもダメですか??🥲
友達の5歳の子がアプリのSnowってやつで変顔に映ったり、耳がついたり面白いんで毎回撮って!ってお願いしてきます!
そういうアプリで写真に慣れてもらうとかはどうですか??🫠
大人でもクスッと笑っちゃうような写真が撮れて面白いですよ☺️

  • e

    e


    恥ずかしいというのもあるんですかね🥲笑顔を作ったりするのが苦手なのもあるみたいです🥹なんとか撮ってくれた時でも、すっごいぎこちない笑顔で移ってて…😅

    写真撮ろうよ〜撮りたいな〜とかの声かけするとプチ反抗期のせいもあり逆効果でほんとお手上げです😂💦

    snowで慣れさせるのアリですね!たま〜にやるんですが、その時は確かにめちゃくちゃ笑って撮ってくれます☺️もっと回数増やしてみます!いいアイディアをありがとうございます🙇🏻‍♀️♡

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    私もなーんとなくですが
    母がキャピキャピ、おばあちゃんもノリノリで写真を撮られてたんでちょっと恥ずかしい照れ臭い気持ちだったような、、😂

    プチ反抗期だったらそれは逆効果ですね😂
    さりげなくバレないように自然な写真を撮るとかだったらいけそうですかね🤔

    SNOWは楽しいですよね🤭❤️
    それでカメラ慣れてくれたらいですね✨

    • 3月20日
  • e

    e


    そうだったんですね!!写真撮る時に写真写真言い過ぎなのかなって今ちょっと思いました😂💦私自身は写真撮られるの好きな子だったので そのへんわかってあげれてなかったかもです🥺

    バレずに撮れそうな時はスマホ隠し気味で撮ってます😂なんか撮ったやろ!って言われても頑張って誤魔化してます😂笑

    snow、親も子も楽しく写真撮れるのでいいですよね😊早速明日からやってみたいと思います🎶

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    私はフリフリの服着せられて、髪の毛もバッチリセットされて
    親戚や母親達に可愛いーーとおだてられるのが恥ずかしかったです😂笑
    言葉では表現するのが難しいですが照れくさいような、恥ずかしい感じでした!笑

    娘さん鋭いですね🤣笑
    でもそれもいい思い出になる日が来ますよ🤭笑

    ぜひぜひ!親子で楽しんで
    写真を克服できたらいいですね💗☺️

    • 3月20日