※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユユ
子育て・グッズ

3歳の娘が行動を怖がり自信がない。対応策を教えてください。

3歳の娘、すぐ「できない」と言って行動することを怖がったり自信なさそうにするんですが、
どのような対応がいいんでしょうか?

たとえば、しまじろうやくもんのワークをやったりすると少し間違えちゃったりで、それを指摘すると
できない、分からないと言いながら体をクネクネさせて、ペンが進みません。

指摘も優しくですし、間違えてもいいんだよーとか
なるべく楽しく、褒めながらを意識してるんですが
何にしても怖がりで、トイトレも同じで進みません。

まだそんないっきにできるようにならなくてもいいけど
4月から幼稚園もはじまるし
このメンタルにちょっと心配になってきました…

コメント

いちご

できないっていうものは
一緒にやる?ってきいてます!

トイレもママ先にするから見ててくれる?ってきいて、そのあと座らせたりもしてました!

咲や

完璧主義で失敗したくないんじゃないですかね🤔
本人の中で出来るようになってから周りに見せたいとかあるのかもしれません

🩵

上の方が言ってるように
我が家もできないと言われたら
一緒にやってみよう😌って声掛けてます!
そうすると段々できないじゃなくて
一緒にやろ〜って言ってくるようになって
少しずつ上達すると
それが自信につながって
一緒にやろすら言わなくなるので
下の子はまだまだその途中ですが
上の子はすぐに出来ないとは言わなくなりました😊