※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

看護師経歴についての質問。施設での虐待言動により1カ月で退職。次の職場で経歴を伝え忘れ、印象が悪いと感じている。面接で退職理由をどう説明するか悩んでいる。

看護師をしています。
大学病院11年→施設1カ月→訪問看護3年程です。

施設で勤務していた頃、患者さんへの虐待言動があり こんな所では働きたくないと思い1カ月弱で退職しました。。



春から子供が小学生になるのですが、今の職場では短時間勤務が難しいと上司に言われ、4月で今の職場を辞める予定です。

今後次の職場に面接に行く予定です。
先日、就職希望先に見学に行き、今までの経歴など看護部長さんに聞かれました。が、1カ月弱で退職した施設の事を伝え忘れてしまいまして😓(意図的に伝えなかった訳ではありません。。😓)
経歴を伝え忘れている部分がありましたと謝罪の連絡を病院に入れ、事務の方が部長さんに伝えて下さるとの事でした。。

見学時には希望勤務日数や時間をお伝えし、
この部署で働いてもらう様になるかな〜、勤務時間を調整しながらでも長く働いてもらいたいからね と言われた感じです。
他の病院などは全く考えていないことはお伝えしました。



経歴の事、直接お伝えできなかったのも印象が悪いよな、とため息がでます。😢😣
履歴書を病院に郵送し、書類選考→面接予定です。
書類選考で落とされそうです。。



皆さんなら面接時、施設を退職した理由をどのように説明しますか??正直に伝えますか??

コメント

ちー

簡単に経歴を聞かれただけならわたしならわざわざ特に後から伝えなかったかもです!!

気になることがあれば履歴書の経歴見て 面接のとき突っ込まれると思います!

逆に5.6箇所で働いているような職歴が多い方なら 1〜10まで 全て話さないと思います。

経歴書みて、ある程度気になれば 面接なり選考なりで アクションあると思うので😊

  • ちー

    ちー

    途中でした!
    退職の理由は.. 1ヶ月という短い期間だったので聞かれる可能性高いと思うので、、
    正直に虐待のような行為があったので、長期的に働くのは難しいと思い 早めに判断した

    と伝えるか、

    思いっきり 嘘をつく(勤務時間の相違があった、等)か どちらかにするかと思います。

    面接を受ける職場が、あたたかい人柄も重視するような場所なら 前者でいく、

    逆にわりとキビキビした 少し気の強い人もいるようなところなら あまり精神面の話はしない方が良いかな?と想うので 別の理由で乗り切るかと思います。

    • 3月20日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊

    そうなんです、、。見学時には経歴を2箇所というニュアンスで伝えた様な記憶があり💭
    伝え忘れてしまったやばいと思い、
    面接時に あれ?聞いていた話と違うぞとなると困るなと思って😓後からわざわざ伝えなくてもよかったのかなとも思えてきました😅

    すごくご丁寧にありがとうございます🥺
    長期的に働くのが難しかった、と正直に伝えたい所です。。
    総合病院なのですが病院の理念が、患者にも職場の仲間にもやさしく なので、あたたかい人柄重視の職場かなと思います🙏

    知人の紹介で短期間で勤務した、とも言おうかと思ったのですが、詳細を聞かれたらしどろもどろになりそうで😅

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

もし聞かれたとしても、その理由でしたら正直に話したとして患者さんを思ってのことなので印象は悪くないと思います😊大きな病院や訪問看護など経歴自体はベテランさんで経験も豊富なのでだいぶ有利だと思いますよ🫶

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊

    患者さん本位の看護ができず長期的に働く事が難しいと感じた、とかでしょうか😓
    たまたま同じ系列の職場に知り合いの方がいたので、その方の紹介で働いたとも言おうかとおもったのですが、詳しく説明しろと言われたら難しくて😮‍💨

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!そんな感じで大丈夫と思います😊私ならそこでどんな言動があったのか詳細を聞かれたらその時は答えますし、そこから「こちらの病院の理念は患者さんや職員にも優しく、とあったのでこちらでは私のやりたい看護が出来ると思いました」みたいに言うかなと思います😊介護や看護の虐待には最近特にシビアなので、素直に伝えた所ですみっこさん本人のマイナスイメージには繋がらないかと🤔あくまで私が感じた事なので違う感じがしたらすみません🙇‍♀️💦

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

私は、1ヶ月半で辞めたクリニックはワザワザ履歴書に書かなかったですし面接でも言わなかったです。
施設の退職理由も正直に言って良いと思います。
多分、直接伝えないことで印象悪いことないと思います。逆に誠実な人と思います。
私なんて面接時間をスッカリ忘れて聞き直したぐらいですからね…それでも採用されましたから

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊

    私も言わなかったら良かったかなと今更思ってます。。
    保険証?等から経歴が分かるとも聞いた事があるので、後からばれたとなったら困るなと思い😓

    うそついて他の理由を説明するとなると、しどろもどろになりそうで😅

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は扶養内だったのでバレないと確信してました!
    保険証で経歴分かったとしてもいちいち履歴書と照らし合わせてまでするんですかね?転職歴が短期スパーンで何回もあったら怪しいと思いますが大丈夫だと思います

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

正直に話さないです。私なら。本当にあったとしても、1ヶ月で何がわかって虐待と思ったのかと思われるとネガティブイメージになるのと、世間は狭いです。繋がりがあるかもしれないので言わない方が賢明です。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😌

    実際に叩いたり、オムツ交換しない、この患者さんもうちょっとで死ぬから、、とご本人の前で言う、などなどたくさんありました。でも面接時に虐待言動の事を伝えるとネガティブなイメージになりますかね。。

    利用者さん本位の看護ができなかった、とかでしょうか。詳しく説明をと言われたら困りますが😅

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直にいう必要はありません。相手に問題があったから、を強く出すとうちでも合わないかなと逆に思われるので、家庭の都合で、とかうまく誤魔化して話すのがベストです。その方が深追いされません。

    • 3月21日
appi

最近まで転職活動をしてました。
転職サイトを使っていたというのもあり、かなり面接ではいろいろと突っ込まれました。
7年、2年、10ヶ月での転職を今までしていたのですが、二つ目と三つ目は夫の転勤で転職してました。

面接では素直に正直に、をモットーにやっていました。
転職サイトさんにお支払いする報酬などもありかなり厳しいことも聞かれたりしましたが、ほとんどの採用で

appi

(すみません、途中で送ってしまいました)

採用していただけました。
転勤族で転勤してきたとこ。
認知症の方についてどう思いますか?や認知症の方に対してイライラしたことありますか?など少し困った質問もありました。

「面接の場での適切な回答ではないとは思いますが、嘘をつくことができないので、正直に答えさせていただきますと、認知症の方にイライラしてしまったことはあります。でもその方の言動を観察していると一緒に廊下を歩くだけで安心されたりした経験があるので何か少しでも解決の糸口を見つけたいと思いますし、今思い返すと可愛いお婆ちゃんでした。ニュースで現場スタッフの虐待などの話が出ますが、その行為につながる行動には全く理解ができません。」のような答えをしたことがあります。
嘘をつかず本当のことを言って、しかし〜で逆転する良い話をして、貴社に不利益に値する行動はしません。という内容で話すと良いのかもしれません。