※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親友と同時期に初めての妊娠をしたけれど、親友が流産してから会えず、連絡も難しい。嫌われたくないけど、一緒にいたい。悲しいけど、理解もしている。再び笑える日が来ることを願っています。

聞いてもらえたら嬉しいです。
ずっと仲良かった親友と同じ頃に妊娠したのですが、親友は初期に流産になってしまいました。(お互い初めての妊娠)
そこから一度も会うことができていません。連絡を取っていても、仕事が忙しくてと断られてしまいます。
妊娠してる私と会うのは嫌だと思うので、もう誘わないようにしましたが、できればこれからも一緒にいたいと私は思ってます。時が経てばまた関係は戻ると良いのですが(泣)
会えなくてとても悲しいけど、親友の気持ちも分かるので……。いつかまた一緒に笑える日がきますように。

コメント

あちまま🔰

同じような状況のことがありましたよ!逆にわたしは妊娠してなくて、向こうが妊娠して報告してくれたあとに流産して、それを友人の旦那さんから聞いて。友人本人から聞いたわけでなかったので連絡とるにとれなくて数年。わたしが結婚をしたので連絡をすると、実はもうすぐ子どもがうまれると。(流産後に数年たって妊娠したようでした)
ちょうど私も、妊娠していたのでその子の子どもとわたしの子どもが同級生になるということで、また仲良くなりだしたようなかんじでした。

前置きながくなりましたが、ママリさんは仲良くしたい!と思っているかもしれませんが、親友さんにとっては色々と心の整理をつけるのが今は大変かもしれません。でも、きっとまた時間が経てば、向こうから連絡がくるかもしれません!
やはり自分が流産したのに友人のお腹をみるといろいろ思い返してしまうのだと思います。今はそっとしてあげて、また時がたって仲良くなれるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    親友にとっては今も辛い時期が続いていますよね。確かに、同じ頃に妊娠していたことで、今の私のお腹を見るのは悲しいことだと気付きました。
    私も一方的に会いたいっていう気持ちが強くて、相手の気持ちを分かってあげられていなかったかもしれません……
    時が経って会える日を、待ちたいと思います!

    • 3月20日
  • あちまま🔰

    あちまま🔰

    ママリさんは悪くないですし、そうやってまた親友さんと会いたい!と、連絡とられることは素敵なことだと思います。もしかしたら親友さんも、仲良くしたくても気持ちの整理がつかず申し訳ない、、、。と、自分の中で葛藤しているのかもしれないですね😔
    もしかしたらまた繋がるのは数年先とかになるかもしれませんが、きっと大丈夫です😃
    出産まで後もう少しですね✨お身体に気をつけてお過ごしくださいね♡

    • 3月20日
お地蔵さん

デリケートな問題ですよね😔
子供が生まれてから会っても、ふと、あ〜私の天使ちゃんも生まれてたらこれくらいなんだとか思ってしまって会う度いちいち悲しみが込み上げてきて気持ち的に疲れてしまったり。。
誰も悪くないんですけどね、、
時間が解決してくれたらいいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣
    親友から今は忙しいから赤ちゃんが産まれたらなんて話をしてくれていますが、確かに同じ頃の妊娠だけあって悲しい想いをさせてしまうかもしれません。親友の気持ちを一番に考えていきたいと改めて思いました。
    どうしてもこのまま離れちゃいそうで、それが悲しくて、わたしもつい会いたい気持ちを伝えてしまっていたのも反省です……
    時間が解決してくれると信じて過ごしてみます!

    • 3月20日
nana

流産したことって悲しいことってのはわかるんですが、当人にしかわからない悲しみや苦しみがあるので、なかなか理解して共感するって難しいんですよね…

親友さんも今は妊婦さんやお子さんを見るのが辛いでしょうから、それがなければ仲良く会えると思うと辛いですね。
またいつか笑い合えるといいですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに相手の気持ちを分かっていたつもりなだけで、その子の気持ちを100%共感できていなかったなぁと思います……
    会えなくて悲しいし、親友が離れていきそうで嫌だなと思っていましたが、私自身の辛さばかり考えていたのも反省です。

    また笑える日がくるように、今は待ちたいと思います😢💕

    • 3月20日
おもち🪐

似たようなことありました。
わたしは2人目の妊娠をしたときに、親友に報告しようと連絡したところ、妊活してるけどなかなかできないと言われ。話の流れから私の妊娠を隠すのも変かなと思い妊娠を伝えましたが、そこからずっと会えていませんでした。
結局会えたのは一年半後に、友人が安定期に入った時でした。

妊娠、出産、子育てと環境が変わる中で、友人との関係も変わりますよね。

はじめてのママリ🔰さんの場合でしたら、こちらからの連絡は控えたほうがいいと思います。
きっと、友人が次に妊娠したときに連絡くれると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、結婚・妊娠で環境が少し変わってきました。育児の期間に入るとまたガラリと変わりますよね。その変化になんとなくついていけない自分がいて戸惑う時もあります😢

    そんな中、変わらず親友と仲良くしてたいという自分の気持ち優先になってしまっていたように感じます……
    今は待って、親友の気持ちが変わったり、それこそ親友にベビちゃんが来ることを心で祈りながら過ごしたいと思います! ありがとうございます😊

    • 3月20日
  • おもち🪐

    おもち🪐

    自分としては今まで通り仲良くしたいですよね!私も同じ気持ちでした。
    でもきっと、不妊治療や流産って、その人にしかわからない悩みや辛さもありますよね。

    私は、友人が無事に出産して一度会いに行きましたが、その後なかなか会う機会が少なくなりました。
    もしかしたら良かれと思って話した自分の経験が、相手にとってはマウントとか先輩面みたいに感じたりするのかなと悩むこともあります。

    なかなか難しい悩みですよね😭でも、また仲良くしたいと思う相手なら、きっと大丈夫です!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

ご妊娠おめでとうございます。けどその状況だと素直にご自身の妊娠を喜べないですよね…。
少し状況は違いますが私も親友と距離を感じてるところです。私が先に妊娠(顕微授精)し親友はタイミング法で妊活中。妊娠、出産も喜んではくれましたが私の勘ですが距離を置かれてる気がして、前みたく気軽に連絡ができないです…。本当に寂しいです。
仰る通りいつか一緒に笑える日が来ることを願うばかりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    はじめてのママリ🔰さんも同じような状況でしたね。確かに人の話だと、そういう時は会わないで待っていた方がいい!と冷静でいられるのに、自分のこととなると親友と距離が離れる感じが寂しくて、焦って連絡を取ってしまっていました……相手に共感できていなくて反省です。
    お互いいつかまた、一緒に笑える日が来るといいですね。今は待ってみて、そんな日が来ると信じることにします。

    • 3月20日
はるママ

私の場合は2人目でした。
1人目を親友の子と4ヶ月違いで産みました。

数年後、親友が2人目を妊娠し、数ヶ月後に私も妊娠したのですが流産でした。
当時は周りが2人目ラッシュな中でとても辛くて、何で私なんだろうと思ってました。

流産後は病気の可能性もあり経過観察で半年通院と仕事もしていたので連絡は取ってましたがしばらく会うのは控えてました。
何と無く親友も察していたと思います。
色々な気持ちがありましたが、溝は作りたくなかったので親友が出産した後赤ちゃんに会いに行きました。
私はまだ上の子が居たから救われたと思います。
1人目だったら、受け入れられたか分かりません…。
その2年後に、私は2人目を出産する事が出来ました。

今はそっとしてあげるのが1番なのかなと思います。
親友さんにまた赤ちゃんが来てくれたら良いですね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い経験をお話してくださりありがとうございます。
    相手の気持ちを分かろうとしても、その状況を経験した人でないと理解してあげられていないとことがたくさんあると感じています。
    親友が会いたいって思ってくれた時が一番のタイミングですよね😢
    そんな時が来るのを待ちたいと思います。親友に赤ちゃんが来ることを静かに、でもものすごく祈ってます。
    コメントありがとうございました!

    • 3月20日