
小学1年生の息子の付添登校が辛く、弟も連れて行かないといけない。帰る時に泣き、離れず、父親に頼むとストレス。朝は大人しくしてほしい。
小学1年生の息子の付添登校が辛いです。
2歳前の弟も連れて行かないといけないんですが、帰る時にイヤイヤ期でギャーギャー泣くし、別室登校してる息子は私から離れず
ママが良い
と離れてくれず…それなら帰ろうと言うと
ママと居たい
と言い離れてくれません。昨日は下の子と一緒に学校に居ましたが…連れて行くのが苦痛です。
うちの父親にお留守番頼んでも良いけど、父親があまり好きではないし、子育ての事で口出してくるし余計にストレスです。
朝だけ…朝だけ余裕持てるように下の子に大人しくしてて欲しい(無理ですが…)
- あやさん(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
付き添い登園ってなぜですか?なにか発達に問題があるとかですか??

まま
ファミリーサポートさんに弟くんとお留守番お願いするのはどうでしょうか。
少し違いますが、うちは下の子が障害あって上の子の習い事の送迎のときにファミサポさんに来てもらうことになりました。
時間帯的に厳しかったのですが、サポートセンターの方が時間かけて探してくださいました!
あやさん
不登校になりかけています。一月末から、教室に入れず…別室登校してるんです。
発達障害もあります…