![ak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学3年の男の子はトラブルや誤解が多く、疲れることも。心配している女性がいます。
小学3年の男の子ってどんな感じですか?
友達間でトラブルを起こしたり巻き込まれたり
事情を聞いても、
曖昧だったり忘れていたりして
結局何が本当なのかわからないまま
ってことがしょっちゅうあります。
(トラブルの相手も低学年でお互いややこしい感じです)
すごく疲れます。
悪い事をしてないのに
上手く説明できないせいで疑われることもあって....
まだ3年生だし、こんなもんなんですかね😔
🏫や放課後遊びに行った時、また何かトラブル起こしたりしないか、心配でしかないです。
- ak(5歳6ヶ月, 8歳, 10歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは割と詳細に話してくれる方だと思います!
息子自身が友達とトラブルになる事は少ないですが、状況とその時の気持ちを話してますね🗣️
友達同士のトラブルの時は第三者なのもあって本当に詳しいです💦
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
そんな感じでした。
ウソつくのが平気な子は自分の都合の良いようにウソつくし、大人が想像でこんな感じだった?と聞かれたら、うん。って言ってしまうし😞
学校の先生はとにかく事を収めたいから、うーんわかんない。と言っても〇〇君が一緒に遊んでたのに分からない事ないでしょ?
と言って、自分達の良い方向へ話しを持って行きます。
コメント