※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男の子が夜泣きを再開したことで困っています。体調は普通で食欲もありますが、心配です。同じ経験の方いますか?

明日で1歳9ヶ月の男の子です

このくらいの月齢になっても夜泣きってありましたか?
元々夜泣きはひどい方だったのですが1歳半過ぎた頃からだんだんそれもなくなってきて寝てくれてましたが今日の夜中はまた前のように泣いて体も大きくなってきたのでその声も大きくなかなか起きない上の子も起きるほどでした。
どこか体調が悪いのかな?とも思いますが熱もなく朝ごはんも普通に食べました。
こんなことあった方いらっしゃいますか?

コメント

moony mama

息子は,3歳に近くまで毎日ではないですが起きてましたよー。

  • ねこ

    ねこ

    3歳近くまで…
    それじゃぁ、うちはまだまだ道のりは長いですね😭

    • 3月20日
  • moony mama

    moony mama

    ちなみに、今は一人で子供部屋で寝てる息子ですが…
    1ヶ月に数回、トイレ行くから見ててー😢(夫婦の寝室のドア開けたらトイレがなんとなく見える感じで寝てる私)とか、怖い夢見たから一緒に寝て〜😭と泣きながら走ってきて私のベットに潜り込まれます😆

    • 3月20日
  • ねこ

    ねこ

    でもなんかそれはそれでかわいいです🥰🥰

    • 3月20日
  • moony mama

    moony mama

    ママっ子なので、パパには助けを求めないんですよね。なので、夫は朝起きるまで息子が隣に寝てることする鍵つかないレベル😆

    まぁ、こんなに甘えてもらえるのは今だけだと思って、頑張るしかないですよね😊

    • 3月20日
  • ねこ

    ねこ

    睡眠大事だけど頑張ります😭
    ちなみにうちの夫も全然起きません

    • 3月20日
  • moony mama

    moony mama

    多分、これは男脳と女脳とかの違いなんだと思うので、我が家は夫が起きることは期待してません。
    息子も,何度かパパーって呼んだことあるみたいですが,起きないからママしか呼ばない💢って言ってました😆

    • 3月20日
  • moony mama

    moony mama

    息子が起きる前提で生活するようになり、昔は24時まで起きてましたが、今は基本23時前に布団に入るようになりました。
    息子のおかげで健康な生活です😆

    • 3月20日
  • ねこ

    ねこ

    ほんっとに起きなくて😩
    新生児期、夜中のミルク対応も全然起きないので腹立って毎度起こしてました。
    真横で叫ぶくらい泣いたらさすがに起きてましたがそこに至るまでにうるさすぎて私が起きてしまいます😅

    • 3月20日
(๑•ω•๑)✧

夜泣きマンな子で、娘も最近夜泣き再発してます(›´Д`‹ )
1歳半でメンタルリープ終わったからやっと夜泣きからも解放されるかと期待してましたが、うちの娘に限ってはまぁそんな甘いことないよねぇ…って感じです😂
寝るの上手な子羨ましいですよね(›´Д`‹ )

  • ねこ

    ねこ

    なんと!再発!?
    うちも絶対それだなぁ😭
    悲しい笑
    上の子が全く夜泣きなくてぐっすり寝てくれる子だったのでこの違いについていけません😭

    • 3月20日
  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    上のお子さん神の子だったんですね🥺
    娘は体力オバケなので、お昼寝しすぎた時とか、お昼寝の後の運動が少なかった時も夜泣きしがちです😂
    あとは中耳炎持ちなので風邪引いたりするとお耳が痛くて夜泣きしてる場合もありそう🤔
    生まれてこの方ずーっとワンオペで夜勤してるのに、一人別部屋で寝てる夫が朝「あー眠い」とかほざいた日にはマジでブチ切れそうになってます😊💢

    • 3月20日
  • ねこ

    ねこ

    上の子、睡眠に関しては優等生でした💦寝るのが好きだったようです😃
    ひとり別部屋でゆーっくり寝てみたいですよね😭
    新生児期のミルク対応のときは起きずにガーガー寝てるのが腹立つので起こしてました笑🤣

    • 3月20日