![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で服を引っ張られる息子について相談。先生に言えず困っている。男の子らしさとモンペの境界が気になる。外遊びで被害が多く、友達の名前を伝えるべきか悩む。
保育園年少クラス(4月から年中)ですが
服を引っ張るってよくあることですか?
息子から、よく友達に服引っ張られる
痛いから嫌なんだよ。と言われます。
先生に言いな。と言ってますが
気弱なので言えません。
男の子だから少々やんちゃでいいでしょうか?
でも服引っ張られると苦しいですよね…
どこまで親が口出しして先生に言っていいのか
どこからがモンペになるのか…
あまり言うと息子に何かされても嫌です。
頻繁にやられるのに先生見てないってあるんですか?
大抵外遊びの時らしく
息子が外遊びを嫌がるようになりました。
息子から色々やってくる友達の名前は聞いてます。
名指しで先生に伝えてもいいでしょうか?
- ママリ(妊娠21週目)
コメント
![ママリ👦👼👼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👦👼👼
伝えてみてもいいと思いますよ!
ただ、息子さんも同じように戯れている可能性は否めないので、完全にその子が悪いというよりは、こういうことを息子から何度も言われているんですが…という感じで伝えればモンペにはならないと思います🙆♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
「〇〇くんに服を引っ張られて嫌だと週〇回は言ってて悩んでるみたいなのですが、うちの子がちょっかいかけたりやり返したりしてませんか?💦」とあくまで事実確認するところからで言ってますよ☺️
クラスの人数が5人とかかなり少人数でなければ、先生そんなに細やかに見られないと思います!
ママリ
その友達?とは体格が全然違い息子は小さめです。
状況的に毎回、息子が違うことして遊ぼうとすると呼び戻す感じで服を引っ張って連れて行かれるそうです。
あとは押されたりつねられたり
顔に引っ掻かれた跡も。
以前別件で先生に伝えたところ
自分で辞めてって言える力を持って欲しいと言われました。
私はまだ要らない、性格的にまだ無理でしょと思ってます。