※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

相続に関する質問です。兄がアパートを相続し、借金が残った場合、他の兄弟にも返済の義務が生じる可能性があります。放棄するか検討中で、リスクを知りたいとのこと。また、将来の相続についても不安があるようです。

相続についてわかる方お願いします💦
3兄妹です(全員既婚.子どももいます)
父高齢。離れて暮らしており土地と家(アパート?)を4つ持っています。
相続で揉められるのはいやだから早めにどのように分配するか決めておきたいとのことでした。

まだローンも残っているようでしたし、アパート経営は私はこわくてできないので相続放棄しようかなと考えていたところ、長男が家土地は全てもらって管理してもいいと言ってくれました。また、預貯金(現金)の半分は2人で分けていいとのことです。

そこで質問なのですが、
万が一兄が相続したアパートの経営に失敗して多額の借金が残った場合、私と弟にも返済の催促などがくるでしょうか?

性格悪くてすみません💦
よくわからないことに関わるのがこわくて💦
せっかくだから現金は少しは欲しいのですが、リスク負う感じになるのなら放棄してしまいたくて💦
兄が亡くなったらこちらにまた相続になってしまうのか、自分達のこどもにも関わってくるのかなど…
無知すぎてめちゃくちゃなこと言ってるかもしれませんが、わかる方いたらリスクあるか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

兄が相続した後のことは主さんたちには関係ないのでそこの心配はいらないです!
また、兄の相続の際の相続人は妻と子供だけなので、兄弟は関係ないのでそこも心配いらないです!快く現金を受け取ったら良いと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭聞いてよかった💦安心しました!
    放棄しないってことは、こっちにも色々責任あることになる!?って不安で決めれなくって💦教えてくださって本当にありがとうございます!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

お兄様が相続をした場合、名義もお兄様に変更になりますので、経営に失敗しても主さんにお話がいくことはありません。
お話がいく場合は、連帯保証人になった時です。ですので、もし保証人が必要となっても、絶対にサインしないでください。

また、お兄様が相続した後、お兄様が亡くなり、奥さん、お子さんが相続放棄した場合はご兄妹である主さんにも支払い義務があります。
が、これは相続放棄すればいい話ですので、ご安心ください。

ちなみに、現金の半分は2人で分けていいとのことですが、残り半分はお兄様、4分の1ずつ主さんと弟さんってことですか??
もしそうだとしたら、明らかにお兄様の取り分が多すぎます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    亡くなったときのこと気になっていたんです!そーゆーことなのですね。わかりやすく教えてくださってありがとうございます☺️
    兄は父の近くに住んでいてずっとお世話してくれているので私と弟は元々受け取るのが申し訳ないくらいに思っていたんです☺️
    それに土地やお家の相続で手続きとかに現金も必要になるのかなと思って。それで半分は兄でもいいかなと✨

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうひとつ質問してもいいですか😣兄の奥さんとお子さんが相続放棄して、私と弟も相続放棄した場合は私や弟の子どもに相続の権利がうつるのでしょうか?その場合は子どもの分もさらに放棄しなければいけないですか?

    本で読んだ感じだと私が放棄すると子どもも放棄したことになるのかな?と思うんですが自信がなくて💦相続系本当に難しい😣

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    配偶者、子、親、兄弟までなので、主様のお子様に行くことはないので安心してください☺️

    私もここまでわかるようになったのは昨年義父が亡くなり、借金が結構な額あったこと、ローンの返済も滞っていたので抵当に入ってしまっていたことがあり、旦那、義母、義弟、義父の兄弟の相続放棄をまとめて行ったからなんです。
    その際に司法書士さんに聞いたところ、旦那や義弟の子どもにまでいくことはないと言われました。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは大変でしたね😣
    借金やローンこわいですよね💦
    父の持っているアパートもサブリースでローンがかなりあるようなので不安でした。
    とにかく子どもや家族には迷惑かけたくなくて…調べてもわからずどうしたらいいのかずっと悩んでいました。わかりやすく教えていただいて安心しました。本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月20日