※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さしみ
お仕事

主人から働けと言われると、精神的につらく、疲れている。子供の世話もしながらフルタイムで働いているが、限界を感じている。将来は短時間パートに切り替えたいが、主人の希望と合わず、気持ちがついていかない。

話聞いて欲しいです

主人から「働け」と言われるたび、得体の知れない負の感情に包まれて消えたくなります

今も週5、9:00-16:30働いています
主人は単身赴任でいません
2歳と5歳の子供がいます

正直今でもきついです
フルタイムの方からしたら全然だろって思われるかもしれませんが、時々本当に限界が来て、夜1人で泣いたり、死にたくなったとか検索したりしてしまいます。
主人にも話したことあります。

でも主人は正社員で働いて欲しいそうです
私は金を稼いでくる家政婦ですか?
家のことも全部私
もう疲れました

あと、一年頑張ったら、2歳が年少さんになって1号で園に通えるようになるので、そしたら短時間パートにしたいです。(手取りは同じ〜2、3万下がる)
でも主人は働け、上の子が小学生になったら働くって言っただろと
小学生になったらと言ったのに、働け働けと言われるので3年前倒しで働いています

気持ちがついてこず、辛いです

コメント

はじめてのママリ

旦那さん、単身赴任でいないんですよね?

勝手に仕事、辞めちゃいましょ♡ 😇

ワンオペでフルタイム?殺す気ですかね?

  • さしみ

    さしみ

    ワンオペ正社員ができる、頑張れる方もいらっしゃるのは分かっていますが、私には無理なんです😢実家も遠いし、子どもはイヤイヤ期で全く言うこと聞かず、、、ほんと、毎日心が死んでいく気持ちです🥹

    • 3月19日
ままり

うちも将来単身赴任になりそうで他人事に思えず読んでたのですが、普通にがっつり働いてるくないですか?😭家のことも今やってないのに働けは意味分かりませんね、、下の子もまだ2歳で手がかかるし。
何のアドバイスもできなくて申し訳ないですが、旦那さんひどいですね😢

  • さしみ

    さしみ

    単身赴任になったら、できることなら専業主婦、短時間パートじゃないと心の余裕が全くなくなります😢話す人もいなくて、子供に当たってしまったりしてまた自己嫌悪に陥り負のループです、、、

    • 3月19日
にゃんこ先生

まだ1人目の育休中なので経験したことはありませんが、ワンオペ2人育児で週5勤務は大変すぎですよ😭毎日本当にお疲れ様です😭

  • さしみ

    さしみ

    そこそこな時間働いているのに、正社員じゃないことも下に見られてる気がします。もう何も贅沢しないし、私のものも買わなくていいから、心の余裕が欲しいです😢

    • 3月19日
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

読んでいるだけで私も辛くなりました。
大変すぎます。
身体も精神的にも限界だと思います。
ご主人、家事育児を全部さしみさんに任せているのに勝手すぎます…😢

私は週4、5時間で働いてますが、それでも余裕が無いな…と特に夕方は無気力状態です。

仮にさしみさんがフルタイムで働いて稼げたら、ご主人と居る価値ってあるのかな?と思ってしまいました。

  • さしみ

    さしみ

    コメント読んでて、はっとしました。本当ですね、仕事家事育児全部私なら、主人いらないですね。
    家族のためと思って頑張ってきたけど、頑張りを認めて貰えないし、私のことなんだと思ってるんでしょうね😢
    いっそ本当におかしくなればいいのかな

    • 3月19日
deleted user

十分働いてらっしゃるのに😭
ご主人、家にはいないし精神的に追い詰めてくるなんて結婚してる意味ないですね、、
実家に戻られても良いくらいの案件だと思います。

  • さしみ

    さしみ

    職場のおじさま方のほうが「すごいよね、ひとりで頑張ってるよね」と気遣ってくださいます。
    こっちは1人で時間も自分の気持ちも家事育児仕事につかってるのに、主人は飲みに行ったり、ジムに行ったり、好きに過ごせていいなーって羨ましいです
    俺はさしみの年収の5倍だから って言われて本当に傷つきました

    • 3月19日
やな🔰

旦那さん、ありえないですね。
私も現在、1歳3ヶ月の子がいて週5、9:00~16:30で働いていて、夫が海外赴任中で昨年の10月からワンオペしてます😭
産後すぐから出張多すぎて海外赴任前に家にいた日にちは両手で数えられるほどです。
子供1人でも大変なのに2人ですよ!?ありえません。
全て自分で見ることの大変さ、大事な決断をすることのプレッシャーがどれだけ重いか、何も分かっていません。
私も何度も1人で泣きました。
夫は1人で好きな時間に起きて寝てご飯を食べてお風呂にゆっくり入ってスマホも自由に見られる。子育てをしていてそんな楽なことはありません。
海外赴任先のホテルにプールがあるから水着持ってこ~とか言ってるの聞いた時は殺意湧きました😇
投稿主さんは相当お子さんのために頑張られてると思います。
ご実家は頼れる環境でしょうか?
頼れる方がいるなら絶対頼って欲しいです。
私は夫に、帰ってきた時当たり前に家にいると思わないでねって伝えてあるので、本当に無理だと思ったら家を出て実家に帰ります。その時夫とは離婚前提の別居をします。実家の両親にもしぶしぶ了承は得てて準備万端です。
私はいつも夫になんで大変な時にいないん!?ってキレてますが多分投稿主さんは優しすぎて出来ないんですよね🥲
旦那さんのお給料がいいのであれば、全ての支出を遠慮しないで使いましょう。美味しい物食べてテイクアウトもして家事も楽しましょう。それぐらい頑張ってます。
絶対お子さんたちは投稿主さんのこと大好きです🥹
あまりにも似た境遇すぎて長くなってしまいました🙏
少しでも投稿主さんがいい環境になりますように🥲

  • さしみ

    さしみ

    ありがとうございます
    読んでいて、泣いてしまいました😢
    子供のことで相談しても、何も主人に響いていないようで、「それは大きくなったら解決するでしょ」とか、「男の子だからさ〜」とか薄っぺらいんです。
    だから相談しても私の味方が誰もいないように感じてしまいます。
    実家は県外で、相談できるタイプの親ではないので、結局悩みに悩んでどうしようもない時は先生に相談しています。が、相談してこんな回答だったよと主人に伝えると、「それは要求しすぎじゃない?」「言う必要ある?」と言われます。
    好きな時間に好きなことできるの、本当にいいですよね。
    子供達のことは本当にかわいいし、大好きで大切で、成長を見られて嬉しいなと思うことも多いですが、子供が生まれる前と何も変わらずに過ごしてる姿を見るとずるいって気持ちが抑えられません。
    飲みに行きたいわけではないし、1人でどこかに行きたいとかも思っていないのですが、私だけ家事も育児も全て背負って、それが「俺はさしみの年収の5倍あるから」って言葉でまとめられるのが本当に辛いです

    • 3月24日
  • さしみ

    さしみ

    主人にこの日だけはこっちに来られない?とか、どうしても◯◯したいからお願いと伝えても、「無理」の一言で、職場に相談してみる気配もなく、私ってお金を外から稼いできて子供育てて家事して、いい家政婦にされてるんだなーって感じています🥲
    私が前に現状が辛くて、かなり病んでると話した時も真剣に取り合ってくれませんでした

    • 3月24日