※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家庭の雰囲気が悪く、夫に頼むとイライラして無視される。別居を考えているが、一度実家で頑張ってみるつもり。別居の理由になるか相談したい。

家の雰囲気が悪すぎて。
家のことや子供のこと、把握してるのは私なので
オットにこれはこうして、と頼むとイライラするみたいで返事もなく無視です。(従いはします)
もう頼みたくなくなって、そうすると1人で全部やることになるので、オットがいる意味あるかな?と思うようになりました。仕事が始まって保育園送り迎えするのも私です。

頼まれるの嫌なら一人で住んだら?と思ってます。
実家は県外で4月から保育園が決まってるのでとりあえずは今の地域で頑張ろうとは思います。。

これ(雰囲気が悪い、大体の性格が短気)は別居の理由になりますか?アリですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はお願いする時、理由を言ってからお願いしてます😂
例えば、出かける前の忙しい時に手伝ってほしい時とかは、「子どものもの準備しなきゃだから洗濯干してくれるかな?じゃないと家出るの遅くなっちゃうから」って言うようにしてます😂
あと、返事がない時は「返事は?💢こっちが聞いてるんだからちゃんと返事して!」って言ってます😂笑

別居の理由になると思いますよ!
一緒に住んでるんだから協力してくれないと困りますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    何回目?というくらいこの感じの喧嘩はしてきてまして、私も言い方頼み方工夫して、理由付け加えたり、甘えるような感じで言ったり、スパッと〇〇お願い!とだけ言ったり、変えてきました🥲
    変わらないのは向こうの態度だけで、、
    よく言う他人は変えられないから自分が変わるしかない。と思ってやってきましたが、
    どう言えばいい?と聞いてももう本人も分からないらしく、、
    私自身にイライラするんだろうなと、、

    まだ別居は自分の中で考えてるだけで、よく考えて言い出そうと思います。

    • 3月19日