※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

生後9か月の子供が後追いや離乳食でイライラし、泣いている間に放置してしまった経験。虐待だと気づき、再度繰り返さないよう不安。同じ経験のお母さんはいますか?

生後9か月。後追いがピーク、気に食わないことがあると泣きじゃくる、離乳食ぐちゃぐちゃ、などなど
イライラすることが重なってしまい、
今日、泣いている我が子を一階に置き去りにして
二階で布団にもぐっていました。
20分ほど、泣きじゃくる娘を放置していました。
泣き声が聞こえるほどイライラも増し、
でも、申し訳なさも増し、
もうどうしたらいいかわかりませんでした。
泣いている子を放置なんて虐待ですよね。
もう絶対しない。と誓いましたが、
イライラしたらまたしてしまうのではないかと不安です。
そんな経験のあるお母さんおられますか?

コメント

Milk

ありますよ、まさに同じ9ヶ月位のときでした!
別の部屋に一人でこもり、15分くらい泣かせてました。
泣かれるとイライラする気持ち分かります。今でもイラッとしますもん😣💦💦
お子さんが安全な場所にいるのであれば10分くらいなら良いと思います。
ただ、次からは同じ1階にいてあげるともっと良いと思いますよ😊毎日お疲れ様です☘

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます😭😭
    なるほど、同じ一階だと、いいですよね。二階だと離れすぎですよね。
    同じ気持ちでおられる方がいるっていうことがわかっただけで、心が落ち着きました。
    9か月って、たくさん成長も見られる反面大変なことも増えて、
    いろんな感情に推し潰されそうですが、なんとか頑張ります。
    ありがとうございますな

    • 3月19日
  • あや

    あや

    最後間違えました💦
    ありがとうございます😭です💦

    • 3月19日
  • Milk

    Milk

    私も当時は自己嫌悪してました💦
    今は、放置してもついてきて、扉も開けられるようになってしまったので一人にはしてくれませんが😅
    まさにそれです!お子さんも沢山の成長にびっくりしていると思いますし、疲れたときは少し離れて、深呼吸しましょう😊

    • 3月19日
  • あや

    あや

    扉をあけるようになったら
    1人にできないですよね😂
    深呼吸も大事だなと思いました。
    そうできるように少しずつ頑張りたいと思います。

    • 3月19日
︎♡

いつもお疲れ様です(´;︵;`)
私は何回もあります。
産まれてからほとんど寝ない子で産後うつになり何度も怒鳴り散らしてしまいました。その度に大泣きしてごめんねと謝ってました。
今も2人目を妊娠中でホルモンバランスが崩れまくってるのですぐ頭に血が登ります。絶対怒らないで対応するぞと思った日ほど娘の機嫌が悪く結局怒ってしまいます。😭
あまりに泣き止まなくてもう無理!って時は安全な所に置いて別室にいました。うちの娘も後追いが酷かった時期はそうやって乗り切りました。!

  • あや

    あや

    お疲れ様です😭
    コメントありがとうございます😭
    うちも産まれてから全然寝ない子なので、同じく怒鳴り散らかしてました。
    2人目妊娠中で育児もしないといけないの大変です💦イライラしてしまうのも当たり前です。

    もう無理ってときは
    子の安全を確保して別室に行きたいと思います。
    とっても、救われました。
    同じように思っておられる方がいるっていうことが、心の励みです。

    • 3月19日