※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペで複数の乳幼児のお風呂は、どうしていますか?お風呂のマットを使っても、2人を同時に洗って、自分はいつ洗うかなど悩んでいます。座れる子供の場合は立たせないようにしているそうです。

2人以上の乳幼児がいる方、
ワンオペでお風呂はどのようにされてますか?
お風呂の床に敷けるようにマットは買ったんですが、、、
2人同時に入れて洗って、、、
自分はいつあらうの?お風呂上がって拭いたり着替えたり、母は?子供が先?などなど、、、
どのようにされてるか知りたいです!!

ちなみにうちの子は、もう完全に座れるしつかまり立ちや立つのはお風呂ではしません。

コメント

はじめてのママリ🔰

年子で、学年は2歳差ですが、上の子は乳幼児になるのかな。そのパターンであれば、下の子が寝てる間に上の子を入れてました。下の子をお風呂に入れる時はテレビをつけておいたりすれば見ててくれた記憶です。
洗うのも着替えるのも子どもが先でした。着替えは風邪引かせたくないし、洗うのは洗えるうちがチャンスなので!嫌がったら大変だからとにかく子ども優先でした

にか😵‍💫

ワンオペの時は上の子を洗って服着させて終わらして(自分は服着てます)
下の子を入れる前に自分洗って、下の子回収して洗ってます!

☺︎

洗う時は上の子→自分→下の子で洗って、拭く時は洗い場で子供→自分の順でずっと拭いてます😌着替えはとりあえずオムツ履かせて、あとはじっとしてる方から先に保湿と着替えしちゃいます😊わたしは自分の保湿や着替えも子供の着替えの合間にやってます😌

ゆか

私は服を着たまま長男と末っ子を入れて後から次男(問題児)と一緒に入ります!